SSブログ
ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

授業「人物1日目」 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

001・「誰かは私とつながっている・#1」.jpg

習作「誰かは私とつながっている・#1」
作者・岩崎ナギ

Study of "Someone is connected with me. #1"
Artist / IWASAKI, Nagi

001・「誰かは私とつながっている・#2」.jpg

習作「誰かは私とつながっている・#2」
作者・岩崎ナギ

Study of "Someone is connected with me. #2"
Artist / IWASAKI, Nagi

ハダシで座る・510.jpg

昨日の午前中は暖かく晴れた日。
足を投げ出して公園に座る。

In the yesterday morning,
it was warm and sunny day.
I sat down and stretched my legs
in the park.

飛行機雲.jpg

その後の5分間地面に寝っ転び、
飛行機雲を見つける。
他の雲は河の様に流れていた。

After that I sprawled out
on the ground 5 minutes.
And I found a jet stream.
The other clouds flowed like a river.


○昨日は西区民センターに、
「デッサン講座」の指導に行ってきました。

今回は指導と言っても人物画ですので、
教室内は生徒さんのイーゼルが、
部屋一杯に立ち並び、
見て回ることも出来ません。

それで一緒に描かせて頂きました。

朝昼晩3講座とも、
同じモデルさんが勤めるのは、
無理があり、
2人のモデルさんで分担して、
担当して頂きました。

朝のモデルさんは、
細身で小柄な、
可愛らしいモデルさん。

「麦わら帽を被ってのポーズ」
という依頼をしておきましたので、
その要望に沿う方が選ばれ、
お越し頂いたようです。

昔どこかで会ったような、
そんな気のする雰囲気の方でした。

「麦わら帽」の要望は、
2人のモデルさん共通ですので、
絵の中に大体似たようなポーズを取る、
もう1人の人が描かれた絵を組み込む、
「画中画」の構想を立てました。

それが上の2作品、
「誰かは私とつながっている・#1、#2」です。

生徒さんも人物画は難しいながらも、
楽しまれたようです。

昼休みにはトレーニング、
気温は高く、
体は柔軟に動く反面、
疲労もしやすい。

とても暖かい日でしたので、
トレーニング後に、
ハダシで足を投げ出し、
おむすびを食べました。

食べ終わって5分ほど、
地面に寝っ転がると、
飛行機雲が見え、
毛細血管のような小枝が見えます。

目を移すと雲が流れている。
雲が流れるのなんて、
何年ぶりひょっとしたら、
何十年ぶりかで見ました。

水面(みなも)の様な雲が、
ちょうど大河のように流れていく。

ずーっと見ていると、
こっちが空で、
向こうが河で、
自分が落っこちそう。

草に寝ころぶ事など、
絶えて無かったから、
短い時間でしたが、
ほっとする一息でした。

昼講座を開始し一礼。

今度のモデルさんは、
朝と対照的に目立つ感じの、
JJのモデルさんのような人。

kmkに区民センターの方を通じて、
お願いしたんですけど、
2人とも的確な方を選んで頂けました。
ありがとうございます。

にこやかな表情が、
生徒さんにも好評な方でした。

夜間部も同じモデルさん。
2コマ連続でしたので、
着彩に入りました。

20分ポーズ10分休憩です。
休憩時には生徒さんの作品を見て回ります。

中々人体の比率を取るのが、
難しそうでした。
ナギ自身も3回描き直しましたよ。

モデルさんにお礼を言って終了。
授業自体も終了の礼。

帰りは小雨が降り、
蒸し暑いくらいでした。

明日はパン屋さんの早朝労働ですので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(13)  コメント(8) 
共通テーマ:アート

授業「手のデッサン」当日 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

003・指導案「手」・510.jpg

お配りした指導案の1枚。
One of the handouts that I distributed.

白板での補足説明「手の回」.jpg

白板を使用して説明を補足する。
I used the white board to emphasize my explanation.

04・デッサン完成「私の手・掌と拳」・510.jpg

題・「私の手・掌と拳(てのひらとこぶし)」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・410×318(ミリ) F6号

Title / My Hands "Palm & Knuckle"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 16.4×12.72(inch)

○昨日は西区民センター「デッサン講座」の、
指導に行ってきました。

一昨日から降り続いた雨も止み、
スカッと青い空が抜け上がります。

透明度の違いこそあれ、
千年前の人達の見た空も、
この空と同じだと思うと、
その人達と自分との連続性が、
無理なく理解されます。

区民センターに着くと、
「手を描く」授業開始。

予めお配りしたプリントと、
白板を連動させて、
説明を進めます。

2人1組で両手を描く課題。
和やかな雰囲気で、
しばしば笑いも出ます。

集団学習の利点を活かし、
何度か共同制作を行ってきたので、
学級としての親和性も、
いつとはなく高まったようです。

朝講座が終わると、
中央公園で走ります。

鍛錬も1日では出来ない。
結局1本の坂道走、
1回の腕立て伏せ、
1突き1蹴りの繰り返し、
手抜きせずに全力で行います。

おむすびを食べてすぐ授業。

見本の「両手」デッサンを、
鏡の前で組んでは描き、
組んでは描きを一人で何度も行い、
四苦八苦して描いた事を、
身振り手振りを交えてお伝えすると、
笑いが起こります。

昼講座が終わると、
ソフトバンク営業所に、
今持っている携帯が、
国際通話も可能かどうか、
訊ねに行きました。

残念ながら未対応との事で、
レンタルになりそうです。

夜講座は朝昼よりも、
雰囲気が幾分厳粛で、
2人組で描いても、
おしゃべりは殆ど出ません。

その分良いデッサンが、
何点か出ていましたね。

全ての授業を終え、
夜の駅前広場を通り、
西神中央駅に向かうと、
街の光が暖かく、
西区もまた神戸の一つの顔なんだなと、
改めて肌に感じました。

明日はパン屋さんの早朝労働ですので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

デッサン授業「グラス+タオル」・作品3枚 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

003・指導案「グラス+タオルの回」・510.jpg

お配りした指導案の1枚。
One of the handouts that I distributed.

○昨日はデッサン講座指導に、
西区民センターへ行ってきました。

暖かい日で陽射しが眩しいくらい。

地下鉄で西神中央に向かう途中、
赤い体育帽を被った小学生が、
先生に引率され大量に乗車。

先生が生徒に、
「一言もしゃべっては駄目だよ。」
と注意をされたので、
4年生くらいの子達、
ヒソヒソ話が出る程度で、
ごく静かなもの。

ただやっぱり元気盛りの子供達、
しゃべら無いながらも周りのものに、
興味津々です。

ナギが読んでいる本にも、
興味を覚えたらしく、
やや小太りの男の子が、
猛烈に覗き込んできます。

「面白い?」と訊くと、
「面白い!」との事。
(読んでいた本は、
「プレゼンテーションの進め方」
山口弘明著・日経文庫)

思わず吹き出しそうになりながら、
それぞれなりの理解で、
プレゼンテーションに付いての、
思考を深めながら電車は進みます。

それにしても良く読んでいる。
覗き込んでいるので、
赤い体育帽の氏名欄、
「○○小学校××××」
というのが目に付きます。

試みに、
「○○小学校?」と訊くと、
「なんで知っとん?(なぜ知ってるの?)」
と心底驚いた様子。

『書いてあるだろうぅぅ(笑)。。。』
と笑いをこらえながら、
名前も言おうか?と思いましたが、
悪ふざけが過ぎると思い止しました。
今風の変わった名前でした。

更に埋蔵文化センターの、
「昭和のくらし」展ポスターを、
透明ケースに入れてシッカリ握っているので、
「昭和のくらし?」と訊くと、
「なんで知っとん?」と、
顔が「ハトに豆鉄砲」。

『持っているだろうぅぅ(笑)。。。』
と大笑いに堪えて(3度目)、
「そのポスターは僕も持ってる。」
(↑これは本当、区民センターで入手)
と釈明しました。
「社会」の授業だったようですね。

西区民センターに着くと、
お配りする資料と連動させるため、
予め白板に板書しておきます。

昨日は「グラス+タオル」の、
デッサンを描くと共に、
前回描いた「鉢植え」の、
代表作を展示する日。

以下に朝昼晩3講座の、
3作品を掲載します。
(ご本人の了承を得て、
掲載しています。)

デ1・三輪英幸「ジュリアン」.jpg

デッサン1講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

三輪英幸さん作「ジュリアン」
Artist / MIWA, Hideyuki
Title / "Julian"

デッサン学習歴・週1回を3ヶ月
Dessin learning career / 3 months with 1 time a week

三輪さんは昨年10月から、
習われた方。
着実に伸びておられます。

技術以上に描くことへの、
強い気持ちを感じるデッサンで、
そこを評価の対象としました。

デ2・福西恵美「シクラメンの花」.jpg

デッサン2講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-2 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

福西恵美さん作「シクラメンの花」
Artist / FUKUNISHI, Emi
Title / "The Flower of Cyclamen"

デッサン学習歴・週1回を9ヶ月
Dessin learning career / 9 months with 1 time a week

福西さんは昨年4月から、
前期後期を通しての受講です。

しっかりした技術を背景に、
女性らしい繊細な観察が活きています。

これまで画面全体に対する配慮が、
やや弱い面がありましたが、
今作では大きく進歩され、
その点を高く評価しました。

デ3・藤井敏子「シクラメン」.jpg

デッサン3講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-3 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

藤井敏子さん作「シクラメン」
Artist / FUJII, Toshiko
Title / "Cyclamen"

デッサン学習歴・週1回を9ヶ月
Dessin learning career / 9 months with 1 time a week

技術程度の高い、
夜講座の代表作は藤井さん。

まず構成が堅固で、
安心して見ていられます。

そして「鉢8葉9花10」と、
優先順位によっての描き込みの差、
これが成功しています。

「1枚の絵」として総合的に、
パッと見えてくる力、
その全体力を買いました。

以上で代表作のご紹介は終わりです。
いかがでしたか?

さまざまな背景の方が、
さまざまな動機で、
それぞれに熱心に取り組まれている、
それがそれぞれに良い事と思います。

明日はパン屋さんの早朝労働がありますので、
ブログは1日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

デッサン講座当日「鉢植えの回」2回目 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

2010・1・19「初春の空・中央公園・西区」.jpg

初春の空の色・西神中央公園

○昨日は暖かく、
春の到来を感じさせる日。

地下鉄が西区に近づくにつれ、
空の青さが窓をくっきりと切り取り、
変わりゆく季節をしっかりと感じさせる。

西区民センターに着き、
穏やかな光の中、
穏やかに授業を始める。

今回は鉢植えの授業2回目、
前回と同じものを描いても良いし、
別のものを新たに描いても良い。

2回連続で描かれた方や、
家で描いて来られた方は、
さすがに完成度が高い。

同時に花は咲いている時間が短く、
長期間に渡って、
同じ花を描く事は難しいから、
新たに取り組まれる方も多い。
それも清新な心持ちで良いと思う。

「廊下ギャラリー」に飾る代表作も、
その日から新しく描かれた方と、
前回と続けて描かれた方、
更に家でも描いてこられた方と、
それぞれに良い作品だった、
3人の方の中から決める事にする。

どれも甲乙付けがたかったが、
家でも描いてこられた方の絵が、
真っ白から強い黒までの、
多様な階調に一番富み、
伝えたい何かを感じさせ、
選ばせて頂いた。

この方は後期デッサン講座から、
初めて勉強を始められた、
言わば初心者の方。
伸びて来られたなと感心する。

昼休みは澄み渡る公園で、
トレーニングを行う。

よく乾燥した枯れ草の坂を、
赤いコートを着た双子が、
お母さんに連れられてのぼって行く。

上空は春特有の白みがかった、
漠然とした悲しみを示す青色。

あるいは空は中性で、
ただ漠然とした自分の悲しみが、
反映しただけなのかも知れない。

坂道を全速力で駆け上がる。
双子の笑い声がまだ続いている。

筋肉の鈍い痛みを感じながら、
片足スクワットを繰り返す。
時々意識の流れが錯綜して、
痛みによってのみ、
ハッキリと輪郭が捉えられる。

亡くなった知人の事が、
断片的に思い出され、
落ちている木の実の、
意味の無い複雑な割れ方が、
何かの暗示を伴った形状として、
痛みと共に強く脳に刻まれる。

昼ご飯を食べると再び授業。

のんびりした空気の中、
のんびりと授業が進む。

昼講座の代表作には、
実力は持ちながら、
作品全体に対する視野が、
やや欠けていたため、
前2回は見送った方を、
今回は選ばせて頂いた。

今作は画面全体に対する配慮が、
以前より向上しておられた。

休憩時間に駅前に出ると、
空気はもう冷えていて、
肌寒い冬の夕暮れ。
教室に戻り夜の講座を始める。

夜講座は全体的に、
実力者の方が多く、
代表作を決めるのは、
中々難しい。

最終的に3作品に絞り、
全員に目を閉じて頂いて、
挙手で投票を行う。

2人の方が同数だったので、
決選投票を続けて行う。

1位は以前「待ち合わせ」を描かれた、
藤井さんだった。

前回は次点だったが、
今回は首位。
良い作品だったと思う。

3作品はいずれも制作者の許可を得て、
来週掲載する予定です。
お楽しみに。

明日はパン屋さんの早朝労働がありますので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(17)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

デッサン「鉢植え」授業当日 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

1枚目・指導案「鉢植えの回」・510.jpg

お配りした指導案の1枚。
One of the handouts that I distributed.

○昨日は西区民センターに、
「デッサン講座」指導に行ってきました。

低く雲の垂れ込めた、
今にも雨が降りそうな寒い日。
厚いコートを着ての出発です。

暖かい車中はいつもながら眠い。
うつらうつらしながら、
目を開いている時は、
本を読んだり景色を見たりです。

曇っている日は距離が近く見える。
車窓から路線脇の軒が、
いつもより近く見えています。

湿度が高いから、
ホームを歩く人の足音も、
くぐもって鈍く響いています。

区民センターに着き、
受付の方にご挨拶して、
早速授業。

「あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。」

昨日は花や観葉植物を描く日。
部屋には良い匂いがしています。

正月明けだから気合いが入らないかな?
という心配も必要なく、
ほがらかで和やかな授業でした。

昼休みには走るため公園へ。
雨はもう降り始めていました。

2010・1・12「雨の中央公園・西区」.jpg

寒い雨の日の西区中央公園。
足音さえも曇っている。
The cold rainy day of Nishi-ku Chuuo Park.
Even the sounds of my footsteps were clouded.

冷たい冬の雨が叩く中、
容赦なく坂道走。

雨水に濡れた地面に寝ころび、
腹筋、背筋、拳立てをします。

木の実が落ちて砕け、
無数の欠片となって地面を覆い、
手に喰い込みます。

痛みは意識を明確にし、
怠慢な気持ちを心から剥(は)ぎ取ります。

最後に空手をして、
やっぱり坂道走で戻ります。

相変わらずお結びを食べて、
カモミール・ティを飲み、
すぐ昼講座へ。

昼講座は描画力が上がり、
良い作品が多くなりました。

どなたか一人が上達すると、
『自分も上手くならないと』と、
集団で意識が向上するのかも知れません。

昼授業が終わり、
近くの郵便局へ用事に出ると、
雨は上がり夕暮れが迫って、
空は薄桃色に青が混じり、
寒いながらも美しい。

雨が空気を洗い、
再び距離が遠く見え、
建物の角も厳しい鋭さ。

空気が澄んだ事で、
音も遠くから聴こえ、
僅かな鳥の声がします。

見ると胸の赤い鳥が、
木の枝を揺らして停まっている。
コマドリでしょうか??

夜講座はいつも通りの、
つよい集中力で高い描画力です。

暖房も付けていましたが、
『暑いです。』
の声が出て「切」。
熱気ですね。

「シクラメン」が多かったですね。
皆さんが選ばれた花は。
だから香っていたのでしょう。

帰りの電車は冷気の中を、
静かに走って行きます。

アッ言い忘れました!
明日はパン屋さんの早朝労働ですので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

デッサン授業「ラジオの回」 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

001・指導案「ラジオの回」・510.jpg
002・指導案「ラジオの回」・510.jpg
003・指導案「ラジオの回」・510.jpg
004・指導案「ラジオの回」・510.jpg

お配りした指導案
The handouts that I distributed.

04・デッサン完成「ラジオ」510.jpg

題・ラジオ
技法・鉛筆デッサン
作者・岩崎ナギ

Title "Radio"
Technique / Dessin by Pencil
Artist / IWASAKI, Nagi

○昨日は2009年最後の、
デッサン講座指導に、
西区民センター」に行ってきました。

日は出てますが完全な冬日。
気温は高くなりません。

もっともいつも薄着で暮らしているので、
コートを着込んで暖かい電車に乗ると、
眠くなってウトウトする始末です。
神戸の寒さは知れてますね。

区民センターに到着するやいなや、
朝一番からガーンと元気を出し、
集中して授業に臨みます。

やっぱり楽しい時間を、
提供するためには、
自分が元気でなくては!

生徒の方にもマスクを付けて、
何度も咳き込みながら、
描かれる方もおられました。

おそらく(??)
「デッサン講座だけは、
何としても休むまい!」
という鑑(かがみ)のような方かと(笑)。
でも無理し過ぎもいけません。

ともあれ朝は伸び伸ゝした方が多く、
講評も笑いが絶えませんでした。

昼休みには公園を走ります。
気温が低いため疲労度も低く、
快調にトレーニング出来ました。

昼ご飯は相変わらず「おむすび」。
そして魔法瓶のカモミール・ティー。
またすぐ次の授業。

昼講座は最近集中力が増し、
最後の1分まで、
皆さん一生懸命描いておられます。

「いつも通り40分(3時40分)から、
講評を始めます。」
と3時20分くらいにお伝えすると、
「エーもうそんな時間!」
と皆さん一様に驚いておられました。
良い事だと思いますね。

集中した甲斐があって、
良い作品が多く出来てました。
描けば伸びるし、
才能とか言ってる場合じゃない。
心からそう思います。

昼講座を終え、
駅前広場に用事を済ませに出ると、
サンタの飾りが付いた、
プレンティという商業施設の上に、
羽のような雲が出ています。

プレェンティ上の「羽雲」・510.jpg

吉兆だと良いなーと
取り留めもなく思ってみたり(笑)。

夜の授業もパリッと、
集中し直して出ます。

夜講座の方では、
非常に力が伸びてきた方が、
段々出てきています。

一般の方からも出ておられますし、
受験生の中からも出ています。
まだ高校2年生だから、
これからも向上が見込めそうです。

またある方から「栗」を頂きました。
「栗ご飯」にして頂きたいと思います。
ありがとうございました。

3講座とも今年最後でしたから、
「ちょっと早いですけど、
良い年をお過ごし下さい。」
とご挨拶すると・・・

朝講座は、
「あはは(笑)もう年末か早いですねー。」
という笑い声と談笑。

昼講座は、
「ありがとうございました。」
と皆さん声を揃えて。

夜講座は、
皆さん深々と一礼。

こういう所にも、
3講座の気風の違いが出ていますね(笑)。

明日はパン屋さんの早朝労働ですので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(13)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

デッサン講座「ビン+りんご」の授業日 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

001・後期6課題目「球・陰影の付け方」・510.jpg
002・後期6課題目「描画手順」・510.jpg

お配りした指導案
The dessin lecture handouts that I distributed.

球・模式図のみ・解答.jpg

球の影の付き方、解答
The answer that the sphere is shaded.

-----◎-----◎-----◎-----

12月2日(水)の記事で、
デッサン講座の方々の作品紹介を行いました。

その中でお名前の間違いがありましたので、
お詫びして訂正いたします。

小菅さん→小管さん(読み自体は同じコスゲさん)
草冠ではなく竹冠でした。
失礼いたしました。

-----◎-----◎-----◎-----

◎昨日は上天気の日、
明るい陽射しの中、
西区民センター「デッサン講座」に向かいます。

美術室のブラインドを開け、
陽光を採り込みました。
青空がまぶしいです。

授業を開始して、
回転体(ビンなど)の補助線の取り方と、
球の陰影の付き方を、
事前学習してから、
実技開始です。

この「ビン+りんご」は、
朝昼晩を通して皆さん、
良い作品が出来てましたね。

この状況を考えてみるに、
皆さん絵に対する熱意は、
十分持っておられたけれども、
理論的な部分たとえば、
回転体の補助線とか球の陰影などを、
知識としてご存じなかったので、
ある種の技術的な「壁」が、
あったのだと思います。

それが理論を学ぶことによって、
熱意+理論で多くの方の、
「壁」が崩れたんだと思います。

絵で一番大事なのは、
言うまでもなく熱意です。
その熱量が効率的に伝わるためには、
どうしても技術で回路を作り、
適切な方法で流すことも、
必要かと思います。

しかし技術至上主義に陥るのも、
同時にとても危険です。
別に上手くなくても、
良い絵は沢山ありますし、
そもそも「良い絵とは何か?」についても、
多種多様な解釈があることは、
見過ごせない所です。

朝の授業後には、
描かれた「りんご」を、
お二人の方から頂きました。
ありがとうございます。

お昼に食べるのを楽しみにしつつ、
休憩時間はトレーニング。

少し気温が高かったので、
坂道ダッシュをいつもより、
厳しく感じましたね。

運動後は件のりんごを食べ、
おむすびを食べカモミール・ティを飲み、
10分ほど休息すると即授業。

昼講座で嬉しかったのは、
最高齢の方が10月から始められて、
着実に伸びておられる事。

『学ぶに遅すぎる事は無し』の、
良い見本と思います。

昼には暖かかった気温も、
夜講座の頃には冷え込み、
Tシャツで授業していたのを、
ジャケットに改めます。

夜講座で嬉しかったのは、
長い間スランプ状態にあった方が、
ようやく暗闇を脱したかのように、
「ビン+りんご」で良いデッサンを、
描く事が出来たことですね。

長い間描いていると、
不調の時は必ず来ます。
避けられない。

特に一定以上の実力が付き、
安定した物が描け出すまでは、
信じられないくらい、
不調な時がありますよ。

以前描いていた程度にさえ、
全然描けないような時。

そんな時には苦しむのが仕事と思って、
黙々と描くしかないと思います。

暗く長い洞窟を泳ぎ渡って、
ぽっかり向こうの出口の、
光が見えるみたいに、
乗り越えられる時が、
またきっとあると思います。

この方もそういう時期を、
投げる事なく泳ぎ渡る事が出来て、
本当に良かったと思います。

明日はパン屋の早朝労働がありますので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(8)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

デッサン授業「大根」・生徒さん作品3枚 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

解答1枚目・寝かした円柱・模式図・510.jpg

円柱の影の付き方、解答
The answer that the column is shaded.

002・後期5課題目「円筒状のものを描く」.jpg

お配りした指導案
Dessin lecture handout that I distributed.

001・小菅広子作「秋のニュータウン」.jpg

デッサン1講座・生徒作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

小管広子作「秋のニュータウン」
Artist / KOSUGE, Hiroko
Title / "Autumn in the New Town"

デッサン学習歴・週1回を1ヶ月
Dessin learning career / 1 month with 1 time a week

002・南紀子作「小春日和」.jpg

デッサン2講座・生徒作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-2 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

南紀子作「小春日和」
Artist / MINAMI, Noriko
title / "Koharu-Biyori (Indian Summer)"

デッサン学習歴・週1回を7ヶ月
Dessin learning career / 7 months with 1 time a week

003・Iさん作「西神夜景」.jpg

デッサン3講座・生徒作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-3 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

Iさん作「西神夜景」
Artist / Mr. I
title / "Night View of West KOBE"

デッサン学習歴・週1回を7ヶ月
Dessin learning career / 7 months with 1 time a week



○昨日は西区民センターに、
デッサン指導に行ってきました。

晩秋のもしくは初冬の、
素晴らしい晴天の日

気温も暖かく、
陽射しも青みを帯びた透明。

昨日の課題は「大根」を描く。

「円柱」の影の付き方を、
学習するために選んだ課題です。

先週でしたかお出しした、
円柱の「影の付き方」正解は・・・
最上段解答となっています。

正解されましたでしょうか?

円柱の影の付き方は、
風景では木や電柱、
室内ではコードや容器など、
応用範囲が広いです。

朝講座は後期から新しく、
初めて習われる方も多いため、
「役に立ちました。」と、
お伝え頂ける場面もありました。

その知識を応用した大根の絵、
中々良いものが多かったですね。

裏側に回り込む光の理解が、
やや不足なのが課題かな?と思います。
これは朝昼晩、3講座共通ですね。

風景画代表作も提出して頂き、
上に掲載しました。

朝講座の作品は女性らしい、
詩情のある画面。
秋の空気を捉えた良作として、
選ばせて頂きました。

昼休みは妥協なくトレーニング。
昨日は上段蹴りが斬れてました。

昼講座では農園を借りておられる方に、
「大根」を大量に頂きました。

本当に沢山で持ち切れないので、
昼と続いて夜の講座の方にも、
次々とお分けしました。

それでもこの量!

005・頂いた大根.jpg

頂いた大量の大根
Many Japanese radishes that I was given from my student.

おそらくこの冬は大根を、
二度と買わなくて良いでしょう(笑)。
但し干しておかなくては。

昼講座の代表作も、
木立の中の会話が聴こえそうな、
木の葉の階調が美しい作品。
やはり女性の作です。

夜講座では線の使い方に、
開眼された方が数名、
出て来られていますね。

代表作は構成を大切にした、
力量を感じさせる秀作。

夜景って新鮮ですね。
自分でも描いてみたいです。

今回の夜景の作者の方は男性です。
前回ご紹介した夜講座の作者は、
女性ですけれど朝昼とは違って、
構築的な男性的な作品。

やはり時間帯によって、
気風に差がありますね。

どんな気風の時間帯も、
しっかり対応して、
良い講座にして行きたいと思います。

冒頭にも書きましたとおり、
昨日は晴天。
やや陽の傾いた夕景を、
美術室から眺めると、
本当に美しい。

004・窓から見た紅葉・09・12・01.jpg

美術室から見る夕景
An evening landscape to look from art room.

数年か数十年か経って、
この時を想い出したとき、
苦しかったけど頑張っていたなと、
思えるように生きていたいです。

明日はパン屋の早朝労働がありますので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

デッサン講座「自画像の回」・受講生の作品1枚 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

白板「カタマリで描く」説明図.jpg

ナギのデッサン講座・段階的描画を白板で説明
Nagi's dessin class /
I explained step-by-step drawing in the white board.

0001・自画像の回1枚目・510.jpg
0002・自画像の回2枚目・510.jpg

お配りした指導案2枚
Two pieces of dessin lectures that I distributed.

デ3・藤井敏子さん作「待ち合わせ」・510.jpg

デッサン3講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-3 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

藤井敏子さん作「待ち合わせ」
Artist / FUJII, Toshiko
Title / " Waiting..."

○昨日は西区民センターに、
デッサンの指導に行ってきました。

夜からの雨が予報されていましたが、
朝はまだ降っていませんでした。
ただし気温は少し肌寒い。

区民センターまでは1時間ほど。
しっかり着込んでの移動です。
暖かい車内ではとても眠い。
でも座席には決して座らず、
立ったまま手すりを持って、
ウトウト眠ってしまいます。

朝講座の授業は、
相変わらず和やかでした。

授業前からあらかじめ白板に、
「カタマリで取る」段階的描画を描いて、
お配りした指導案と連動させ、
授業を進行させました。

自画像の授業でも、
良いデッサンがたくさん見られました。
皆さん進歩が早いです。

やっぱり上半期を取られた方が、
継続して受講されているので、
下半期から受けられた方も、
「あっこれくらいは描けなきゃ、
いけないんだな。」
と講座全体の意識が、
上がっている結果と思います。

昼はいつも通り公園を走り、
着替えておむすびを食べ、
少し休憩すぐ授業。

昼講座は前期をやむを得ない事情で、
退講された方が復帰され、
とても嬉しかったです。

やはり人に去られるのは、
どんな事情があっても辛いもの。

『これこれこういう事情でと、
言われるけれども、
結局自分の指導が悪かったのか?』
などと悩みますしね。

それが状態が復したのち、
戻ってきて頂けたので、
ホッとしましたね。

昼講座はそんな訳で、
中々楽しい雰囲気の授業でした。

人が一人増えるだけで、
活気はずいぶん違うものです。

当たり前ではありますが、
一人一々の方を大事にする事が、
最も大切な事と思います。

夜講座では上記に掲載した、
「待ち合わせ」を、
作者の藤井さんの許可を得て、
撮影させて頂きました。

次回は朝昼晩3講座それぞれの、
風景画代表作を掲載予定です。

夜講座分は以前書きましたとおり、
非常に激戦状態。

代表作を1枚に絞るのが困難で、
ナギが候補を2枚選ばせて頂き、
最終的には受講生の方に、
目をつぶっての挙手投票で、
決定して頂きました。

選ばれた作品はもちろん素晴らしく、
ご紹介するのが楽しみですけれども、
惜しくも選に漏れた本作も、
ナギは非常に評価しておりますので、
個人的にご紹介させて頂く事にしました。

技術的にどうこうよりも、
夜の街の空気を、
これほど的確に捉えた作品は、
美術館でもギャラリーでも画集でも、
中々目にすることが出来ません。
本当に良いデッサンです。

やっぱり続ける人は伸びる、
そう思います。

ナギはバブル崩壊を受けた経験から、
すぐ『才能』とか言ったり、
都合の良い時だけ人を利用し、
育成する事を放棄する、
同バブル的精神を退け、
心を尽くし、考えを尽くし、手段を尽くし、
これからも人の能力を伸ばし、
大きく言えば育てられる社会の確立に寄与し、
自分自身も継続的に、
地道に頑張って行きたいと思います。

明日、明後日は2日連続で、
パン屋の早朝労働がありますので、
ブログは2日お休みします。

ご返事ご訪問は遅れますが、
悪しからずご了承ください。

また土曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

デッサン講座「風景の回」2回目 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

昼講座・駅前を描く講座の方.jpg

ナギのデッサン講座・雨天の駅前広場を描く講座の方々
Nagi's Dessin Class / The class students dessin the rainy station agora.

○昨日は西区民センターに、
デッサン講座指導に行って来ました。

1月上旬の気温との予報通りの寒さ、
おまけに長い雨が1日中。

「風景」の授業ですから、
もちろん雨は痛手。

そこで3択としました。

1・屋根のある所で「風景」を描く(前回と違う場所可)。
2・室内で写真を見ながら「前回続き」を描く。
3・全く別の題材を描く(モチーフ庫使用可)。

午前10時からの朝の部は、
2名ほどの方が屋根のある屋外で描かれ、
後の方は室内で描かれました。

雨でも出席率は高くて、
嬉しかったですね。

朝講座は和やかな感じで、
東の端の東灘区から、
西の端の西区まで、
行った甲斐があるな、
と感じさせてくれます。

作品はみなさん構図が良く、
それぞれに面白い作品でしたね。

また12月から、
区民センター通路ギャラリーに、
展示する作品を替えますので、
3講座から1点ずつ選ぶ事とし、
朝講座からも1点選ばせて頂きました。

昼講座は3名ほどが外で描かれ、
あとの方は中で描かれました。

昼講座は色を塗られる方が多く、
色とりどりで楽しかったですね。

昼の部の方から、
「今日は(雨だから)走れなかったでしょう?」
とご質問をうけましたが、
もちろん走りましたよ(笑)。

見かけ上甘く見られがちなナギですが、
中身はそんなもんじゃありません。

昼休みに降りしきる雨の中、
西神中央公園で坂道ダッシュし、
ぬかるんだ地面の上で、
腹筋、背筋、エビ、なんかをして、
立木に雨滴を落とさせながら、
容赦なく全力でタックルし、
空手も練習しました。

それからこの昼の部の授業をし、
次は夜の部です。

控え室で自分で握ったおむすびを食べると、
人心地がついてウトウトしてしまう。
机に外しておいた腕時計を見ると時間。
パチリとはめ直し教室に向かいます。
授業は確実完全に提供されなければ。

夜の部は以前も書きましたが、
非常に士気が高い。

教室に残られたのは1名のみで、
あとの方は冷え切った街路に出て、
路上で描きます。

鉄血、そういう凄まじさです。

寒さの中で描かれた方は、
講評の作品説明の時、
口がもつれて回ってなかったです(笑)。

それだけに出来た作品は、
どれも素晴らしく、
特に2名の方が甲乙付けがたかったので、
講座の方に目をつむって頂き、
挙手による投票で、
代表作を決めました。

点数上1点を選びましたが、
どちらも本当に良かったので、
また作者の方の許可を得て、
このブログでもご紹介できれば、
と思っています。

明日はパン屋の早朝労働がありますので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(14)  コメント(8) 
共通テーマ:アート
前の10件 | 次の10件 ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。