SSブログ

デッサン講座「受講生の方の作品3枚」 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

デ1・水船修さん「プレンティ」.jpg

デッサン1講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

水船修さん作「プレンティ」

Artist / MIZUFUNE, Osamu
Title / "PLENTY"

デッサン学習歴・週1回を4ヶ月
Dessin learning career / 4 month with 1 time a week

デ2・藤原照美さん「西神医療センター」.jpg

デッサン2講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-2 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

藤原照美さん作「西神医療センター」

Artist / FUJIWARA, Terumi
Title / "West Kobe medical center"

デッサン学習歴・週1回を18ヶ月
Dessin learning career / 18 month with 1 time a week

デ3・山本清美さん「子供の領分」.jpg

デッサン3講座・受講生作品
The Student Work of the IWASAKI, Nagi's Dessin-3 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

山本清美さん作「子供の領分」
Artist / YAMAMOTO, Kiyomi
Title / "The territory of the children"

デッサン学習歴・週1回を4ヶ月
Dessin learning career / 4 month with 1 time a week

◎おはようございます。
ご無沙汰しておりました。

西区民センター「デッサン講座」、
前期最終「8~9月度」分、
通路ギャラリーを飾る「代表作」。

朝・昼・晩の3講座とも、
決定しましたので、
ご紹介させて頂きます。

今回は前期最終に相応しく、
非常に良い作品が集まりました。

もちろんいつも「良い」から、
代表作となっている訳ですが、
今回の「風景」はどれも力作揃い。

どなたが選ばれても、
おかしくなかったと思います。

まず水船修さん「プレンティ」。

デッサンを4月から習われ、
4ヶ月でここまで伸びてこられました。

進歩の遅速は、
必ずしも重要な要素ではないけれど、
水船さんの真面目な制作が、
良い結果をもたらしていると思います。

絵としては構図をしっかりと絞り、
駅前広場の堂々とした空間が、
作者の感興と共に伝わります。

藤原照美さん作「西神医療センター」。

藤原さんが伸びてこられた事が、
個人的にも嬉しい事ですね。

デッサン講座は以前にも書きました通り、

「デッサンは『才能』ではなく、
後天的に開発可能な『能力』です。」

という事を強く打ち出して、
僭越ながら指導に当たってきた訳です。

藤原さんは開始当初の授業から、
出ておられたけれども、
あくまで技術的な範疇において、
中々伸びて来られなかった。

それがここの所、
著しく進歩されている。

この文章にも書きましたように、
進歩の遅速は必ずしも重要な要素ではなく、
「伸びるまで粘れば良い」
だけです。

「才能」などと、
情報が特定の国、地域にしか、
集中しておらなかった時代の、
前世紀的な考え方によって、
人をたやすく切ること無く、
その人に応じて、
やる気をもっている人は、
必ず伸ばす・・・

そういうつもりで、
これからも取り組んでいきたいと思います。

山本清美さん作「子供の領分」。

色々な意味で非常に優れた作品です。
大げさではなく、
美術館に行っても、
中々これだけ良い作品を鑑賞できません。

山本さんも本講座からの受講ですが、
もともと絵を描く事を趣味とされており、
その基礎部分が、
伸び伸ゝと開花されたようです。

近景の子供の彫刻から、
中景の茂る木々の葉へ、
そうして後景の陸橋まで、
自然に視線が奥に誘われます。

素直でひたむきな観察を感じる、
代表作に相応しい一枚となりました。

皆さんはどうお感じになられましたか?

次回は2日後、
8月8日、日曜日に、
「りんご+ビン」の
デッサン指導案を載せたいと思います。

神戸学園都市「コミュニティプラザ」
(愛称「コミプラ」)で行われる、
岩崎ナギ・1日デッサン教室」用の、
指導案です。

またご助言頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。

では!
nice!(23)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 3

広島ピアノ

コメント、有難う御座います。
『復讐の連鎖』。
何故断ち切ることが出来たのか。
それを私たちもしっかり引き継ぎ、世界に示す必要があるのかも知れません。
今後とも、よろしくお願いします。
by 広島ピアノ (2010-08-06 20:34) 

tromboneimai

皆さんのデッサン素晴らしいですね。
とても教えがいがあるでしょうね。
三枚目、とても個性的で一つの作品として完成されている
感じがしました。

by tromboneimai (2010-08-07 06:38) 

岩崎ナギ

広島ピアノさん→こちらこそ、
いつもコメント頂き、
ありがとうございます。
『復讐の連鎖』の断ち切りについては、
確かに日本人の国民性もあるでしょうが、
世界に対してそれを先行させて述べるのは、
決して得策ではありません。
要因は複合的で一言では言えません。

例えば第1次世界大戦後、
「ヴェルサイユ条約」において、
戦勝国側がドイツに、
莫大な賠償金を要求したことが、
再びドイツに戦争を起こさせる、
大きなな要因となりました。

これを教訓として、
第2次世界大戦の戦勝国は、
日本から賠償を取りませんでした。
(アジア各国には個別に要求した例有り)
そういう事なども再び戦争を、
起こさなくても良かった一因であり、
日本の民族性のみに帰するのは、
例え本当にそういう要素があるとしても、
日本から言い出すのは、
繰り返しになりますが得策とは言い難いです。




tromboneimaiさん→ありがとうございます。
とても良いですね。
おかげ様で意欲的に取り組めております。
山本さんの作品は、
おっしゃる通り個性的な観点と、
非個性的な技術とが、
高い次元で止揚する事が出来た、
見事な例であると思います。
by 岩崎ナギ (2010-08-08 05:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。