SSブログ

水彩「卵ケース」完成 [水彩+色鉛筆]

005・水彩完成「卵ケース」・510.jpg

題・空っぽの卵ケース
作者・岩崎ナギ
技法・水彩+色鉛筆
大きさ・318×410(ミリ)6号F

Title / Empty Egg Pack
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor + Colored Pencil
Size / 318mm×410mm (12.7"×16.4")

○神戸市・西区民センター
芦屋市・芦屋青少年センター
デッサン講座、および色鉛筆講座用に、
「卵ケース」を描きました。

余談ですが・・・
日本では和製英語的に「ケース」って言うんですけど、
今回調べてみると「パック」の方を使うみたいですね。
「エッグ・ケース」だと「卵鞘(らんしょう)」、
つまり生物の卵が沢山入った、
袋状のものを言うみたいです。

透明で一見つかみ所の無い題材ですから、
指導案どおりやはり卵状突起の「頂点」を、
実際よりも強めに描画して完成しました。

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001アタリを取る.JPG

1・まず大きく捉える

卵ケースなど見た目が複雑な形状の場合、
つい細部から取ってしまいがちですが、
形状全体として破綻する事が多いので、
大きく捉え土台となる明暗を確定した後、
複雑な細部も小割して描いていきます。

絵は立体と違い「どのような物体か?」
よりも「どのように見えるか?」が、
重要な要素です。
換言すれば構造より陰影を重視します。

『この構造だからここに線があるはず』
など理屈で捉えず実際の観察に基づいて、
大まかな明暗から小割した明暗、構造へ、
段階を進展させて行きます。

002・補助線を取る-01.JPG

003・補助線を取る-02.JPG

2・補助線を引く

卵パックの凹凸の位置を把握するため、
補助線を用い頂点の場所を割り出します。
構造の側面から陰影を補強する訳です。

全体形状は前項で大体把握できました。
次に全ての卵状突起を矩形補助線で囲み、
対角線を引くと矩形の真ん中が解ります。
真ん中を通る補助線が2分割の線です。
同様の工程を繰り返し必要なだけ分割し、
突起の位置を割り出します。

004・水彩完成段階.JPG

3・透明は透明ではない

透明な題材という事で色を塗るのに、
躊躇される方も多いと思います。

しかし透明でも明暗が存在しますので、
暗い所から明るい所へと順次塗り進め、
恐れずドンドン描いていきます。

塗り過ぎたら鉛筆なら消しゴムを用い、
水彩なら水筆で色を抜けば調整可能です。

慣れない内は塗り過ぎる位の方が、
塗り足らないよりも試行錯誤する分、
経験が増すので早い上達が得られます。

005・水彩完成「卵ケース」・510.jpg

4・頂点を強め完成

前項までで陰影と構造の両面から追って、
透明表現の難しさを緩和して来ました。

最初の項で述べたように絵の場合は、
目的にもよりますが構造より陰影重視。
主に構造は陰影を補強するものです。

卵ケースという題材に関して言えば、
題材全体に細かな陰影が存在し、
見所を作るのが難しい題材でもあります。

その見所を作るために構造を援用し、
補助線で割り出した「頂点」の陰影を、
実際よりも強めてメリハリを出し、
画面を引き締め完成としました。

+++++++++++++++++++++++++

・・・以上です。
お読み頂きありがとうございます。

次回は1月13日(月)更新予定です。
よろしくお願い致します。

ではまた!
タグ:卵ケース Egg Pack アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋青少年センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 フェイスブック潮流 水彩を通じて明るい未来を共有する アゴラギャラリー 日本水彩画会 100周年記念 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=422 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=423 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/ http://www.facebook.com/photo.php?v=727953423899181&l=1964352995089360342
nice!(12)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 6

匁

いつも詳細に教えていただいてありがとうございます。
《水彩なら水筆で色を抜けば調整可能です》
とあります。
水彩で描かれた透明無色?の卵パックは何色の絵の具を使用してで描かれたてあるんですか?
金属など無色反射物体を描くときにいつも困っています。
by (2014-01-11 08:19) 

岩崎ナギ

匁さん→こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございます!
無色透明とか白、黒、などの無彩色は、
「補色」で描いています。
代表的な補色の作り方は「赤+緑」「紫+黄」「青+茶」などです。
色環を見て決定すると判りやすいですが、
水彩は基本的に2色混合ですし、
完全に補色関係にある色が無い場合も多いので、
その場合は上記の例の様に少し色相がずれても、
おおよそ補色関係にあるものを使っています。
このご説明でご質問の趣旨と合致していましたでしょうか?
またお知らせくださいね。
by 岩崎ナギ (2014-01-11 08:38) 

カズノコ

テーマが「卵ケース」とは!
週一回、安売り日があるので、買いに行って
いますが、モチーフとは考えたこともありません。
でも、考えてみれば、描き甲斐のあるテーマですね。
一度、挑戦してみたいと思っています。
by カズノコ (2014-01-11 22:58) 

岩崎ナギ

「卵ケース」透明素材の良い練習になります。
「卵は物価の優良児」とよく言われますが、
「題材用に買うのはちょっと・・・」と、
及び腰にならないのは助かりますね、
あとで食べられますし(笑)。
ぜひ一度挑戦されてください!
by 岩崎ナギ (2014-01-12 21:08) 

akoa

質感や影など、実によく表現されていて、さすがです。
by akoa (2014-01-15 20:43) 

岩崎ナギ

akoaさん→しっかりご覧いただけて嬉しいです!
ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2014-01-15 21:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。