SSブログ

水彩「手」完成 [水彩+色鉛筆]

003・水彩完成「強い目の少女・手」・510.jpg

題・強い眼差しの女の子「手」
作者・岩崎ナギ
技法・水彩
大きさ・318×410(ミリ)6号F

Title / A model who had the strong eyes "HANDS"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor
Size / 12.7"×16.4"

○神戸市・西区民センター
芦屋市・芦屋青少年センター
デッサン講座、および色鉛筆講座用に、
強い眼差しの女の子「手」を描きました。

前回記事の「強い眼差しの女の子」と、
同じモデルさんの「手」部分です。

描いた日も同じで、
「顔→手→顔→・・・」と繰り返して描きました。

顔よりも手の方が見所が少ない分、
絵として成立させるのに、
難しさを感じました。
そのため余分に手を入れて、
完成せざるを得なかったです。

ただ余分に手を入れる事は、
上達の過程では避けるべきではなく、
多く手数を入れ過ぎた所から、
段々削っていく方が、
含蓄を残しながら、
手数を最小化していける気がします。

これからも最適な所に、
最適な手数だけ入れられるよう、
精進を重ねたいと思います。

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001・第一段階.JPG

1・背景を塗る

手のように明度の高い題材は、
相対的に明度の低い背景から、
塗り始めるのも良いでしょう。

輪郭線1本で手とそうで無い部分を、
区切る方法も無いでは無いですが、
デッサンや着彩の場合には、
明度で塗り分けた方がより簡単です。

「ぼわっ」と薄く「大体」塗っておき、
何度か塗り重ねて最適な位置と形を、
決定します。

手の方も全く塗らないのでは無く、
やはり初期段階は薄く大体の位置を、
何度か塗ることによって位置、形を、
探って行きます。

背景と交互に行うと良いでしょう。

002・第二段階.JPG

2・背景の省略

背景を全部塗る時間は恐らく無く、
また塗る必然性も薄いです。

画面端に行くに従って薄くして、
省略します。

省略して「余った形(余白)」が、
面白く出るように留意します。

四隅を塗らないのも大事です。
四隅を押さえると画面が緊張し、
高い完成度を要求されるので、
時間が限られている場合は、
基本的には四隅を押さえません。

003・水彩完成「強い目の少女・手」・510.jpg

3・完成

爪や指先を他の部分よりも、
密度を上げて完成しました。

他の題材と同じく「ものの端」が、
他の所より重要度が高いからです。。

+++++++++++++++++++++++++

・・・以上です。
いつもありがとうございます。

次回はトルコ記を、
12月12日(金)更新予定です。
よろしくお願い致します。

ではまた!
タグ:手 Hands アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋青少年センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 フェイスブック潮流 水彩を通じて明るい未来を共有する アゴラギャラリー 日本水彩画会 100周年記念 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/ http://www.facebook.com/photo.php?v=727953423899181&l=1964352995089360342 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=422 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=423 http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15]
nice!(11)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 4

カズノコ

モデルさんの手だけを教材用にちゃんと描いてこられるなんてお見事です。今回の場合、下の手は、たされた分ですか。モデルさんもびっくりされるのでは!
バックに濃い色をスパッと使われていますね!中々、濃い色を使うのは怖い感じがして、つい薄めに塗ることが多いのですが、勉強になりました。

by カズノコ (2013-12-09 16:58) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます!
今回のデッサン会に参加したのは、
教材作成が目的でしたので、
参加人数が少なくてモデルさんをじっくり描けたのは、
自分にとっては幸いでした。
手はそんな風に間近で描けましたので、
合成ではなく実際に組んで頂きました。
濃い色は自分もようやく最近、
使え出せるようになってきました。
今後はより効果的な場所に使えるよう、
実技を重ねたいと思います。
by 岩崎ナギ (2013-12-09 21:05) 

匁

「手」 はいつも大きさ、指の太さ、生活体験の色など苦労して描いています。ほんとに勉強になります。
ご教授有難うございます。

鉛筆で輪郭を描くことはしないんですか?。
いきなり水彩で描くと
画面全体として、おさまりが悪く失敗する場合が多いので
まずは鉛筆で薄く描いて描く位置を決めています?。
こんな方法はどうなんですか?


by (2013-12-10 09:24) 

岩崎ナギ

匁さん→いつもご覧頂き、
ありがとうございます。
輪郭の問題ですが、
軽く輪郭を取って構図を探すのも、
もちろん良いと思います。

ただ水彩でごく薄く描くのも、
後にはあまり響かないので、
水彩で描き始めても、
ほとんど結果は同じです。

指の太さに関しては、
これは塗る方が簡単です。
輪郭で太いか細いか判断するよりも、
色彩の幅を増減させた方が、
はるかに簡単に判断できると思います。
by 岩崎ナギ (2013-12-10 21:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。