SSブログ

デッサン完成・21世紀回顧録「西神中央橋」 [デッサン(Dessin)]

003・全体を統合して完成.jpg

題・21世紀回顧録「西神中央橋」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・455×530(ミリ) F10号

Title / The 21st century memoirs "Center Bridge of West Kobe"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / H21"×W18"

※完全な完成ではありませんが、
一旦筆を止め、
授業後に加筆したいと思います。
写真は自分が納得できましたら差し替えます。

○おはようございます。

神戸市・西区民センター「デッサン講座」の、
次回課題は「風景」です。
http://www.kobe-bunka.jp/facilities/nishi/

雨雨雨と降り続きましたので、
作例も雨を取り入れた主題としております。

ハトに餌をやるタクシー・ドライバーは、
実際に橋の下で餌をやっていおられた方ですが、
ハトの飛ぶ所は中々捉えがたかったので、
「ゆんフリー」というフリー素材を使用できるサイトの、
写真を参考にさせて頂きました。
Photo by (c)Tomo.Yun サイト・http://www.yunphoto.net

ありがとうございます。

文中にも書きましたが、
自分で撮られたり、
著作権を問われない写真から、
人物などを風景に配すると面白味が出ます。
一度試みられても良いかも知れません。

では以下指導案です、
よろしくお願い致します。

+++++++++++++++++++++++

001・全体的に描く.jpg

①構図を考える

風景画はこれまで描いた各課題が、
全部統合されたような課題です。

構図の取り方、立方体や円筒の陰影の付き方、
点景では人物画の知識などを統合します。

構図で言えば備忘録などに小さな四角を描き、
その中に大体の構図を簡単に下描きしてみて、
実際は複雑な構図を単純化して理解します。

作例で言うと基本構図の内「三角構図」を、
使用しています。
左橋脚を頂点とし左右の屋根を2辺とした、
三角形を作り構図の土台の骨組みとしました。

視線の導入部として手前の「手すり」を使い、
円弧状の下の手すりにつなげ、
バス停の屋根で奥へと誘い円弧状の花壇等で、
左橋脚の頂点に持ってきて再びワイヤーで、
全体に拡散し橋で最初の手すりに戻します。

こうしてみるとごく基本的な構図の取り方で、
組み立てられている事が解ります。
次項は構図の動きを人物により更に与えます。

002・点景人物を入れる.jpg

②点景人物で動きを付ける

点景人物は入れても入れなくても結構ですが、
入れた方が「動き」は出やすいでしょう。

その場の人物をスケッチしたり、
写真で撮ったものを参考にして、
画面中に配します。

その場所を象徴するような人物を描くと、
主題や場所の特徴を強められるでしょう。

作例では雨の日に橋を渡ってくる、
傘を差した人の賑わいで「動」、
橋の下でそれらの人々も気付く事なく、
ハトに餌をやるタクシー・ドライバーで「静」、
「対比」で構図に変化と物語をもたらし、
作品には主題を与えました。

003・全体を統合して完成.jpg

③全体を見て完成

風景画も含めて全てのデッサンがそうですが、
全体的に進め全体の釣り合いを見て、
完成に導くのが大事です。

一部だけを先行させ過ぎると、
後で他の箇所を描いた時、
先行させた箇所が構図上や主題上、
不要であったり場所をずらす必要がある時に、
修正するのが著しく困難になります。

また完成までに時間が足りない時も、
全体的に進めていれば完成度の差はあれ、
いつでも「完成」とする事が出来ます。

作例でもまだまだ描き足りませんが、
「持ち時間」の範囲内では全体的に仕上げて、
完成とする事ができました。

+++++++++++++++++++++++

・・・以上です。
いつもご覧頂きありがとうございます。

次回は7月27日(金)に、
更新予定です。
よろしくお願い致します。

では!
nice!(19)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

nice! 19

コメント 5

匁

なるほど
三角構造ですか!了解しました。
構造学を理解しないとダメですね。
機構学は学んだことが有ります。(笑)
21世紀回顧録
という意味が解かって来ました。
by (2012-07-14 22:11) 

カズノコ

21世紀回顧録のもとに描かれてきた「風景画」も大分たまってきたのではないですか。難しい構図をデッサンで仕上げ、また彩色されるのでは。
こうしたデッサンを生徒さんが見ると、いい勉強になるのでしょうね!
とくに、基礎のデッサンの大事さが分かるような・・・・・・?
by カズノコ (2012-07-18 09:34) 

岩崎ナギ

匁 さん→「21世紀回顧録」を描き続けている内に、
描いた風景の建物が無くなったり、
改装され印象が全く違った物になったり、
描いた人物が年齢を重ねて行ったり、
『本当に回顧録になったな。』
と思う瞬間がよくあります。
時代は些末な事の積み重ねです。
それを根気良く記録を取り続けたいと思います。
機構学は歯車などの絵に活かされていますね。
いつもご覧頂きありがとうございます。




カズノコさん→「21世紀回顧録」も大分溜まりました。
中々「これ!」と言ったものは出来ませんが・・・
このデッサンもしっかりと完成まで持っていって、
それから彩色もキッチリ行いたいと思います。
未完成を多く作らないよう、
気を付けたいといつも思っています。
生徒の方々には一見繰り返しでしかない、
単調に見える「絵を描く」という行為の中から、
内発的な「新しさ」を掴みだして頂きたいです。
いつもお読み頂きありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2012-07-27 06:10) 

t-youha

はじめまして。

岩崎ナギさんのアイコンの笑顔になんだか惹かれましたね~☆

いくつか作品を拝見させていただきました。「西神中央橋」のデッサンをはじめ、どれも構図が面白いですね。画面から滲み出てくる物語性も好きです。
by t-youha (2013-12-03 19:43) 

岩崎ナギ

t-youhaさん→ご訪問ありがとうございます!

そうでしたか、ありがとうございます!
気に入って頂けて光栄です。

ありがとうございます。
構図は一番気をつけています。
そこをご覧頂いて嬉しいです。
物語性は自分の特徴と思い、
こちらも留意して付けるようにしています。

by 岩崎ナギ (2013-12-03 22:00) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。