SSブログ

デッサン完成「大根+かぼちゃ」 [デッサン(Dessin)]

05・デッサン完成「大根+かぼちゃ」・510.jpg

題・「大根+かぼちゃ」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・F6号(318×410)

Title "Japanese Radish + Pumpkin"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 14.6"×21"

○デッサン「大根+かぼちゃ」完成です。

大根でも何でも、
しっかり見ると面白いですよ。

本当に色んな発見に満ちています。
「大根なんて白くて長いだけでしょ。」
そう思わずにジックリ見て下さいね。

では以下指導案です。

+++++++++++++++++++++++

01・長手方向から.JPG

①長手方向からアタリを取る

伸びやかな線で、
題材の「長手方向」から、
線を入れて行きます。

題材の「主」となる方向から、
線を入れて行くという事です。

特にある方向に長いものは、
その方向に力を持っており、
その力を十全に表現すると、
力強い構成が可能です。

02・短手方向からめる.JPG

②短手方向に線を入れる

長手方向の対義語は、
「短手方向」です。

大根の例で言うと、
輪切り状の弧線です。

長手方向の線の後、
この輪切り状の弧線を、
良く見ながら絡めます。

「良く見ながら」と、
注釈を付けたのは、
機械的に引くべきでなく、
線が密に集まる所と、
粗に空きが生じる所とに、
弧線を入れ別けるべきであり、
それが自然な雰囲気を、
再現するために必要だからです。

05・デッサン完成「大根+かぼちゃ」・510.jpg

③影に気を付け完成

大根が地面に着いている所と、
葉のように浮いている所とで、
影の付き方が異なる点は、
どこでしょうか?

正解は・・・

地面に着いている所は、
題材にくっついて影ができ、
浮いている所は、
題材から離れて影が出来ます。

付き方、離れ方は、
距離によって変わりますから、
良く観察して再現します。

+++++++++++++++++++++++

・・・でした。
指導案は以上です。

ところで戸田環紀さんという方が、
「デッサン」という小説を書かれ、
そのWEBでの表紙画に、
「私の手」というナギのデッサンを、
お使いになりたいとの事でしたので、
喜んで承諾しました。

無料でのお申し出でしたが、
戸田環紀さんの小説自体が、
やはり無料での配布でしたので、
お受けする事にしました。

小説「デッサン」のリンクはコチラです

ありがとうございます。

さてもう1件・・・

11月13日(日)は、
FBでのお友達である、
畠山尚志さんが姫路で、
「お祭りごちそうフェスティバル」に、
出店されていたので、
「B1」見物がてら伺いました。

畠山さんは「あんまき」を、
作っておられます。

「あんまき」は、
カステラ状の衣で、
「粒あん」や「漉しあん」、
「カスタード」などを巻き、
焼き上げた美味しいおやつです。

「あんまき号」という、
フォルクスワーゲンのワゴン車が、
屋台になっています。

あんまき号.jpg

あんまき号
Anmaki Car

畠山さん、
ありがとうございました。

「B1」はお城の近辺で、
開催していましたが、
信じがたい程の人出で、
道路も「行列」状態でした。

01・B1「満員の人」・510.jpg

「屋根」の上ですら鈴なりです。

02・B1「イーグレひめじ」・510.jpg

ただ「B1」は回を重ねて、
運営が考え抜かれており、
1店舗に「30分」以上並ぶ場合は、
「行列制限」を行い、
並べないように列を閉じます。

これは「入場券」販売も同じです。

だから入場券「1000円分」だけ買って、
並べる所に3店舗だけ入って、
食べて1時間半くらいだったでしょう。

「好きなものを食べる」という風には、
中々行きませんが、
どれもビックリするぐらい美味しくて、
「さすがB1に出す店は違うな!」と、
とても驚きました。

結局食べた3店舗は・・・

03・B1「秋田かやき協議会」・510.jpg

「秋田かやき協議会」

04・B1「かほく冷たい焼きそば研究会」・510.jpg

「かほく冷たい焼きそば研究会」

05・B1「富士つけナポリタン大志館」・510.jpg

「富士つけナポリタン大志館」

・・・でした。

繰り返しますが、
どれも本当に美味しかったです。
ご馳走様でした!

・・・以上です。

次回の更新は11月28日(月)です。

11月19日(土)、
午前中は「アートホール神戸」で、
日本水彩「兵庫支部展」の当番に、
出ておりますので、
お近くの方はよろしくお願い致します。

ではまた!
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 5

カズノコ

大根でも何でもしっかり見ること、
すべてがここから始まり、終わるようですね!

FBのあんまき号、小説「デッサン」、いろんな方と
お友達でナギさんの人柄がしのばれます。
B1に行かれたとは、好奇心のナギさんですね。
テレビしか見ていませんが、人の多さにさぞ驚嘆
されたでしょうね!
by カズノコ (2011-11-18 11:18) 

ララアント

何でも しっかり見ると面白いですよ」
・・・毎日 忙しなく 過ごしていますが そのように
心掛けるようにしたいと思いました。
「お祭りごちそうフェスティバル」・・・楽しそうでしたね!

いつも丁寧なコメント ありがとうございます!!
by ララアント (2011-11-18 23:05) 

みなりん

普段見慣れている物でも、実際に絵を描くとなると
いろんな角度から見たりして、面白い物に見えたり
新たな発見があったりするもんなんですね。

B1グランプリ、テレビしか見たことがないので
実際の画像とか拝見できたしナギさんの楽しい笑顔が見れて
良かったです。

by みなりん (2011-11-21 12:24) 

Sakka

先生、おはようございます。
予習?カンニング?(笑)をしに来ました。
大根も準備完了してますw
それと…私の絵を載せてくださりホント恐縮です。
あれを出発点として日々変化できればなぁと思ってます。
今日もよろしくお願いします^^

by Sakka (2011-11-22 12:04) 

岩崎ナギ

カズノコさん→本当にそうですね。
材料がなければ料理が作れないように、
普段の観察がなければ、
いわゆる作品を作る事も叶わないと、
最近改めて感じています。

B1は凄い人出でした。
かつていかなる催しでも、
ここまでの密集度のものは、
なかったような気がします。
やはり実際に食べられる、
しかも美味しく安い、
これは芸術より遥かに、
強く惹きつける要素ですね。
ご覧頂いてありがとうございました。





ララアントさん→ありがとうございます。
そうですね、
バタバタと忙しなく過ごしていると、
「見て見えず」で、
見えていないものが、
たくさんある気がします。
「お祭りごちそうフェスティバル」は、
畠山さんにお会いするためだけに、
立ち寄ったようなものでした。
それはそれで良かったです。

こちらこそいつもご覧頂き、
ありがとうございます。





みなりんさん→そうですね、
デッサンとは改めてしっかり見る、
これが一番重要な事と思います。
見て絵として再現することによって、
ものの概念の捉え直しを、
更に高めていき制作その他に活かす。
これがデッサンの目的のように思います。

B1の記事をご覧頂いて、
ありがとうございます。
無駄なようですけど、
時間を消費して見学し、
またFBでお知り合いの方とも、
実際に会話できて、
とても良かったと思います。




Sakkaさん→おはようございます。
お越し頂いてありがとうございます。
授業は素知らぬ顔をして受けておられたので(笑)、
コメントを頂いた事は、
露ほども気付きませんでした。
授業で言葉でご説明できる事は、
文字より大分少なくなっています。
全部ご説明すれば却って要点がぼけますしね。
お読み頂けるのは、
とても良いことと思います。
代表作の方は良い絵をお描き頂き、
こちらこそありがとうございます。
デッサンは才能ではありません。
ぜひ繰り返し描いて、
ご自身の生活の何かに活かされて下さい。
by 岩崎ナギ (2011-11-28 08:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。