SSブログ

デッサン完成「りんご+ビン」 [デッサン(Dessin)]

06・完成「りんご+ビン」・510.jpg

題・りんご+ビン
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・318×410(ミリ)6号P

Title / Apple & Bottle
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 12.7"×16.4"

西区民センターでの、
デッサン講座用に、
「りんご+ビン」を描きました。

デッサンでよく選ばれる、
ある意味ではありきたりの題材ですが、
それだけに重要度の高い、
何度も描くべき題材です。

では今回の描画手順を見てみます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

01・修正前.JPG
下向き「矢印」.jpg
02・消さずに修正.JPG

1・完全に消さずに修正

「アタリ」を取った時、
そのアタリの位置が構図的に、
気に入らない事はよくあります。

その時は一回目のアタリを、
完全に消さずに薄く残して置いて、
適切な位置を類推し、
もう一度アタリを取ります。

03・補助線.JPG

2・補助線を用い楕円を描く

「軸(中心線)」は、
画用紙の端もしくは十字線から、
等距離の点を鉛筆等で測り、
上下方向に何点か点を打ち、
繋げて「垂直線(軸)」を得ます。

その軸(垂直線)に、
フタの位置などで平行線を引き、
円に角度が付いて見える状態、
すなわち「楕円」を描きます。

「補助線」は「補助」ですので、
アタリを十分取ってから引きます。
いきなり描くのはお避け下さい。
位置や大きさが、
正しいとは限りません。

04・Fまで.JPG

3・鉛筆の使い分け

鉛筆に濃さはどういう風に、
使い分けたら良いのでしょうか?

一般的には題材の表面の色から、
光で出来る濃淡を足し引きし、
濃い所は濃い鉛筆で、
薄い所は薄い鉛筆で描きます。

但し描き始めはB系の鉛筆からで、
H系の鉛筆からのせるべきでは、
ありません。

H系は芯を硬く薄くするために、
ロウ分を多く含んでいるので、
後からB系をのせても、
発色が悪いからです。

06・完成「りんご+ビン」・510.jpg

4・完成

完成しました。

透明なビンなどは裏側の線も、
描いていくのがコツです。

また透明なものは、
線が集中して入る所と、
空いて入る所とに着目します。
線の粗密が光(質感)を表します。

力の集中する箇所、
りんごのヘタ、ビンのフタや底、
などは他の箇所よりも、
よりシッカリと描画します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・・・でした。

解りにくい点などございましたら、
ご指導頂ければ幸いです。

+++++++++++++++++++++++

久しぶりの更新で、
色々とありました。

思いつく順に書いてみます。

1・「それゆけ甲子園!」完成

2011・5・122・完成「それゆけ甲子園!」・デジカメ510.jpg

題・「それゆけ甲子園!」(水彩版)
作者・岩崎ナギ
技法・墨+銀+透明水彩
大きさ・727×1000(ミリ・40号P)

Title / "KBP A Go Go". (Watercolor Version)
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Sumi + Silver + Watercolor
Size / 29"×40"

「それゆけ甲子園!」おかげ様で完成しました。

作品記事はまた改めて書きます。
今は疲労が濃く、
体調も最良とは言い難いので、
機会を改めます。

2・アリゾナで震災の義捐金を募る展覧会

8月にアリゾナで、
友人の開催する、
東日本大震災への義捐金を募る、
印刷物による展覧会に参加します。

印刷物とは言っても、
バチカンの壁画などをスキャンする、
超高詳細のスキャナで絵を取込んで印刷、
適価で販売して全額を、
日本赤十字を通じて震災のために寄付します。

一応個展ですが家庭的なもので、
ホームパーティのような感じだと思います。
また詳細が決まりましたら、
これも機会を改めて掲載します。

3・小磯記念美術館で単発ワークショップ

9月3日(土)と10月1日(土)に、
明治の水彩画家・大下藤次郎の、
技法書「水彩画之栞(すいさいがのしおり)」にちなんだ、
ワークショップ(講習会)に、
講師として参加します。

これも詳細が決まり次第、
またご案内します。

+++++++++++++++++++++++

色々と書きましたが、
今は本当に疲弊して、
体調も思わしくないので、
休みつつ頑張ります。

次は5月20日(金)に更新します。
よろしくお願い致します。

では!
nice!(14)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

nice! 14

コメント 5

kawasemi

デッサンが出来る人はあこがれです。
ちゃんと勉強しておけばよかった。
by kawasemi (2011-05-15 12:27) 

tromboneimai

やはり完成版は圧倒的な迫力で迫ってきますね。
体調悪そうですが、ご自愛下さい。
by tromboneimai (2011-05-15 23:10) 

匁

「それゆけ甲子園」
素晴らしく出来上がりましたね。
阪神Tigers もこれに応えてがんばって欲しいです。
by (2011-05-17 09:31) 

カズノコ

デッサン講座は、何もありません。

公募作品、素晴らしい出来栄えですね!
まず、立体感と透明感を感じました。
色合いが本当に優しい、入賞しますね!
上野行きですね!~楽しみに待っています!

体調の方、丈夫なナギさんが音を上げるなんて
大変なことだと思います。どうぞ、ゆっくり休んで
下さいませ。
by カズノコ (2011-05-18 11:30) 

岩崎ナギ

kawasemiさん→初コメント、ありがとうございます。
デッサンは純粋に訓練次第ですので、
何歳からでも始められますよ。
講座でも80歳から始めた方もおられました。





tromboneimaiさん→ありがとうございます。
おかげ様で時間内一杯、
頑張る事が出来ました。
体調も少し回復しました。
ありがとうございました。





匁さん→ありがとうございます。
交流戦1戦目対オリックスは、
1勝1敗でしたね。
ぜひ順位を上げて欲しいものです。





カズノコさん→代わり映えのしない指導案を、
お読み頂き感謝です。

甲子園、おかげ様で完成しました。
立体感、透明感は意識しましたので、
その点をご指摘頂いて嬉しいです。
入賞は狙いたいですが、
いつも入賞を狙って、
スレスレ(笑)で入選なので、
大きい事を言うのは止しときます。

ありがとうございます。
おかげ様で少し回復しました。
緊張と寝不足が原因だったと思います。
by 岩崎ナギ (2011-05-20 05:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。