SSブログ

2011・ニューヨーク奮闘記・05「8秒で振り向き展覧会が始まる」 [出品展覧会/My Exhibition]

002-Nagi&Charles.jpg・510.jpg

●ナギ作品の前で、NYアゴラギャラリーにて。(1)
右・岩崎ナギ 左・チャーリー 

●In front of Nagi's works at Agora Gallery in NY.(1)
IWASAKI, Nagi (R) and Charles (L)

◎朝2時半に起きて、
ヒゲを剃りだす。
忙しくて放りっぱなしだった。

朝ご飯を食べて絵を描き、
メールを何度か確認していると、
6時40分くらいに、
日本語担当の久保田さんから、
待望の英訳確認が届いた。

どうやら徹夜させてしまったようだ。
本当にありがとうございます。

ともあれ間に合ってホッとした。
ナギが書いた英作文で、
英語として不自然な所や、
同時に送った日本語から考えて、
意味不明な箇所は、
ちゃんと直して頂いていた。

早速声に出して憶え出す。

午前11時くらいに、
セントラルパークまで走りに行き。
空手をする。

013・「セントラルパーク」.JPG

●セントラルパーク

●Central Park

NYの気温は札幌と大体同じ。
まだまだ風は冷たい。
高層の前を鳥が群れ飛んでいる。
何だか不思議な光景だ。

空手をしていると、
ニューヨーカーも遠巻きにして、
特に近寄っては来ない。
いつも通りの回数をこなす。

昼ご飯を食べて、
シャツとジャケットを着て、
ネクタイを締め、
英訳を憶えていると、
もう頃合いの時間だ。

ギャラリーに午後4時過ぎに着く。

クララとキアーラ、ネリーが、
「オー!」
みたいな感じで歓迎してくれる。
全員去年からの顔なじみだ。

作品は入口から近い良い場所に、
綺麗に展示して頂いていた。

001-Nagi&Works・510.jpg

●ナギと自作、NYアゴラギャラリーにて。

●Agora Gallery, NY: IWASAKI, Nagi(me) and my works

カムラさんと金さんも来られている。
初対面だが同じ展覧会の出品者だ。
挨拶を交わす。

その内に去年お会いした、
岡野さんや同じ大学の先輩で、
フェイスブックで予め連絡を取っておいた、
富永さんも来られ、
それぞれ挨拶を交わす。

今年は日本人参加者が少ないので、
他の国の方の展覧会も、
同時に開催されている。

参加者のレネ、フランシスコ、
スザンヌ、ジョージとも挨拶をする。

ジョージにもフェイスブックで予め連絡済だ。
作品はウォーホールみたいなシルクスクリーンで、
中々面白い。

技法なんかについて話していると、
「このモデルはポルノ・スターだよ。」
という話が出る。
そう言われてみれば・・・

「この着ているTシャツもそうさ。」
そう言われてみれば・・・

ちなみにジョージはスペイン語しか話せない。
お互い適当な英語で話を進める。

去年撮影してくれたカメラマンも来てくれる。
「ナイス・トゥー・ミー・チュー・アゲイン!」
ガッチリ握手を交わす。

しかし!
ここで今年はインタビューが無い事が判明する!

えー無いの!
準備したのに(笑)。。。

参加者が多いのでインタビューをすると、
ビデオ全体の時間が長くなり過ぎるかららしい。
最近の展覧会の映像を見て、
そうじゃないか???と思ってた。。。
まぁしょうがない!

気を取り直して、
この絵(ADA25th)は・・・

「去年アゴラの前で、実際に描いたものなんだ。」
「おーこれは君じゃないか(爆笑)!」

・・・そんな訳でビデオは、
絵の中のナギから現実のナギへの、
振り向き映像で始められた。



アゴラ2011展覧会映像

●出演時間は「1:40~1:48」。
わずか「8」秒です!
決して見逃さないように(笑)。。。

Agora exhibition video in 2011.

●My appearance time ...
"1:40~1:48".
Only "8" seconds!
Please don't miss it :D!

8秒で振り向いて、
展覧会が始まる。

フェイスブックの友人で、
中国系アメリカ人、
チャーリーがジョンと共に来てくれる。
ありがとう!

世界に出て商売して良い事は、
国と国との関係がこじれてる所の人とも、
偏見無く握手する必要がある所だ。

またロシア系だろうと思われる女の子、
タチアナが、
「去年もあなたと会ったわよ。」
と言ってきてくれる。
ありがとう!

いかにも東洋系の黒髪のナギと、
いかにも西洋系の金髪のタチアナとは、
映像として国際交流を伝えやすかったのか、
ビデオにも使われていた。

003-Nagi&Tatyana・510.jpg

●ナギ作品の前で、NYアゴラギャラリーにて。(2)
右・岩崎ナギ 左・タチアナ  

●In front of Nagi's works at Agora Gallery in NY.(2)
IWASAKI, Nagi (R) and Tania (L)

中国ともロシアとも、
領土問題で揉め、
これまでにもナギは公平性を重んじながらも、
民主主義に基づいて、
これらの帝国主義に抗議してきました

しかしその事は、
同時に各国の国民を、
十把一絡げに差別したり、
憎んだりする事と決して、
直接結びつくべきではありません。

むしろ積極的に交流し、
日本の印象を上げて、
友好を進め、
交渉が進展するよう、
個人の単位からも努力すべきと思います。

我々は明日には戦争かも知れない。
でもギリギリの所まで何とか回避し、
笑顔で再会を祝して握手し、
民主主義に基づき平和を求めなければならない。

そう思います。

その後も様々な人種の様々な方に、
ご覧頂きましたよ。
ありがとうございます!

004-Nagi Works&Audience・510.jpg

005-Nagi Works&Audience・510.jpg

006-Nagi Works&Audience・510.jpg

007-Nagi Works&Audience・510.jpg

009-Nagi Works&Audience・510.jpg

●ナギ作品の前で、NYアゴラギャラリーにて。(3)
アゴラでの鑑賞者

●In front of Nagi's works at Agora Gallery in NY.(3)
Agora's audience.

日経のニューヨーク局の方にも、
取材いただき、
記事にもなっています

しかし岡野さんの作品が中心で、
ナギは「ほかにも・・・」(笑)。
残念!!!

しかし記事にして頂いただけでも、
感謝しなければ。
ありがとうございます!
いつも日経BP読んでいますよ!

ギャラリー責任者アンジェラの評は、
「作品に一貫性があってとても良い。」
というものだった。

ナギが現場で感じた雰囲気としては、
80人ぐらいがナギの展示箇所に見に来てくれて、
20%が非常に感心し、
60%が「まぁまぁ」と思ったようで、
20%が「なにコレ」と馬鹿にしていたようだった(笑)。

20%の特に感心してくれて、
名刺もお渡しした20人前後の方の層を、
今後努力して増やして行かなければ!

この展覧会が紹介された記事は、
前述の日経(ニュー経)と合わせて、
「101」ある。

1. PR Inside

2. Consulate-General of Japan in New York

3. Nikkan NY

4. AA Squared

5. Asian American Arts Centre

6. Asian Art

7. Event Setter

8. NY Metro Parents

9. Mutual Art

10. Art Info

11. Exhibition Around the World

12. Artcritical

13. Art Map

14. Life Style

15. Art News Release

16. Info-Fresh

17. Art Banchi Seesaa

18. Art Surf Japan

19. NYC MixB

20. NY Japan

21. NY Vivinavi

22. Event Navi

23. Livedoor Blog

24. Artdm

25. Gacha Mseum

26. Loftwork

27. Art People

28. Campre

29. Japanese Artday Network

30. DKS

31. The Stoned Blog

32. Riceburner FM

33. Fighting Arts

34. Annoounces

35. Annual Event Post

36. Art Bistro

37. Art Calendr

38. Art Cards

39. Art Forum

40. Art Log

41. Art Looker

42. Art Perk

43. Art Pickle

44. Art Review

45. Art Slant

46. Artween

47. Ariki Art

48. Broadway World

49. Chelsea Gallery Map

50. Citi Tour

51. City Events Calendar

52. City Guide NY

53. City Limits

54. Craft Lister

55. Eventbrite

56. Eventful

57. Event Guide

58. Event Lister

59. Events Greenwich Time

60. Events2Join

61. EvieSays.com

62. Facebook

63. Free Business Wire

64. Gallery Direct

65. Gallery Dog

66. Going

67. Gotham Gazette

68. Guest of a Guest

69. Hoxton Square

70. Kulone

71. Little Views

72. Love My Zip

73. Lynn Kress

74. MN Artists

75. My Art Friends

76. NBC New York

77. Noo Experiences

78. NY Daily News

79. NY Cool

80. NY Local Tiger

81. NY Luxury

82. NY MetroParents

83. NY Povo

84. NY Social Diary

85. NY Visitors Network

86. NYC Invites

87. NYC Wave

88. NYC.com

89. NYCing

90. Qype

91. Social Web

92. Spraci

93. Stamford Advocate

94. The Arts Map

95. Tweet My Event

96. Upcoming

97. Village Voice

98. Yelp

99. Z-vents

100. 123 SoHo

101. ニューヨーク経済新聞(日経NY版)

展覧会が終わると、
次の日にはグッゲンハイムを見て、
翌々日の土曜早朝には帰路に就いた。

これまでの旅の記録は次の通り。

0話・NYから無事帰国しました・2011アゴラ

1話・2011・ニューヨーク奮闘記・01「22時間の始まり」

2話・2011・ニューヨーク奮闘記・02「雲海」

3話・2011・ニューヨーク奮闘記・03「日本人飛ばし」

4話・2011・ニューヨーク奮闘記・04「ボッタクリタクシー、再び」

朝5時に開門した、
「NJトランジット」に入場すると・・・

014・「俺を撮れ!」・510.jpg

●「ピクチャー・ミー!」

●"Picture me!"

「ピクチャー・ミー!」
と白人の若者がポーズを取ってくる。

機をシアトルで乗り継ぎ、
雨の関空に帰る。
機からは雲中のレーニア山が見える。

※書くのを忘れていましたが、
帰りの機内で長時間の飛行によって、
足が腫れ上がったナギに対して、
足踏み運動しやすいように、
廊下側の席に代わって下さった、
関学の親切な男子学生の大橋さん、
本当にありがとうございました。

あなたは関学の印象を良くしましたよ!※

DSC00129「雲中の山」・510.jpg

レーニア山

Mt. Rainier

帰国して1週間もしない内に、
東北関東大震災が発生した。

アゴラは日本人展の売り上げ10%を、
日本赤十字に寄付する事に決め、
ナギ自身も自分の歩合から50%を、
寄付する事に決めた。

まだ詳細は未定だが、
100%寄付のアリゾナでの展覧会に、
参加するかも知れない。

ホッとする間もない天災だったが、
日本が短期から長期まで、
やらなくてはならない事は、
3つに大別されると個人的に思う。

1・原発の炉心爆発を防ぐ。

皆さんのご心配されている通りです。
最悪の事態だけは避けなければなりません。

東電、自衛隊、警察、その他、
事態の解決に尽力して頂いている方に対し、
深く感謝し強く応援して行きたいと思います。

2・被災地の支援

寒さの厳しい中、
食料その他の援助物資が、
滞りなく行き渡るよう、
強く願っています。

本当に少額なので恥ずかしいのですが、
WEBからも募金を行い、
これからも信用できる所から、
やはり募金を行いたいと思います。

3・日本自体の回復

もし原発問題が回避できたら、
次は平均株価の大暴落を、
何とかして防がなくてはなりません。

今も下がっている事はご存じの通りです。

日本の国債がGDP比200%なのは、
今や諸国のよく知る所であり、
国債の所有者の大半が日本人であるとしても、
国の信用が収縮すれば、
「含み損」みたいな状態になり、
一気に下がる可能性もあります。

略奪がほぼ起きなかった事など、
各国が評価している、
国の印象も影響を与えますし、
実経済でも下を向かず、
また引っ張り上げなくてはなりません。

偉そうな事など何一つ言えませんが、
それが結局2番目の、
被災地の支援にも結びつくと思いますので、
小さな単位である自分から、
少しずつ頑張って行きたいと思います。

そんな決意を持って、
今回の旅行記を締めました。

この長文お読み頂き、
本当にありがとうございました!
またご指導よろしくお願い致します。

・・・次は1週間後、
3月25日(金)に更新します。

では!
nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 12

コメント 4

末尾ルコ(アルベール)

それにしてもいい笑顔を持ってらっしゃいますね、ナギ様は。

                              RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2011-03-18 13:53) 

カズノコ

昨年からの友達がいっぱいでしたね。
スタッフ、共同出品者の仲間、知り合いの再会、
今年の新しいメンバーなどなど、人的なつながり
が益々増えて本当に良かったですね!
個々の展示作品はゆっくり味わうことが出来ず、
その能力もありませんが、アゴラの映像を見ていると、
日本の公募展のようなよそよそしさが無く、暖かさが
あるように感じました。
もちろん、ここの作品自体に対する評価は別でしょうが?
ナギさんへの「作品の一貫性」、とっても素晴らしいことですね!

もう、計画停電は、二回経験しました。
一回目、午後7時~10時
二回目、午後4時~7時
その時になってやる、やらないではなく、
いつ、何時から何時までやります、
せめて一週間前に決めてもらったらと思います。
いろんな計画が経ちますから。

ナギさんの暖かい心遣いに感謝です。
ありがとうございました。

by カズノコ (2011-03-19 22:55) 

匁

ナギさんご苦労様です。
楽しそうな展覧会記事ありがとう。
ビデオも見させていただきました。
私も展覧会に行ったような気持ちになりました。
また、見させて頂きます。

ナギさんの言われるように地震津波災害対策について
1 原発安全宣言
2 被災者支援
3 復興対策
だと思います。

計画停電は
カズノコさんの言われるように
予定の立てられるようにしてもらいたい。
毎日、駅まで電車の運行状況を見に行かなければならないのは
困ります。

by (2011-03-21 09:51) 

岩崎ナギ

RUKOさん→ありがとうございます。
いつもお越し頂ける事に感謝です。





カズノコさん→そうですね。
2年目になると、
ずいぶん知り合いも増えたなぁと感じます。
人の輪は決してすぐさま利益と結びつきませんが、
自分を支えてくれる大事なものである事を、
今回実感する事ができました。
アゴラ内での展覧会は、
おっしゃる通り気取ったものではなく、
ギャラリー好きな人が、
ぞろぞろと気軽に来るような、
特に格式張ったものでも、
気取ったものでもない、
ごく自然なものである気がしました。
それだけにそこまで作品を、
シッカリ見てやろうという人は少数で、
何となく見て木曜の夜を楽しく過ごそう、
という人が殆どのようにも感じられました。
「作品の一貫性」はこの頃、
ようやく少し出始めたようです。
ありがとうございます。

計画停電は不公平であると感じる人が多いのを、
ニュースでよく目にするようになりました。
東電も大変なんでしょうけど、
利用者の方にもう少しそれこそ計画的に、
伝えられればより良いと思います。
それにしても実際に停電に遭われているカズノコさんは、
とても大変な思いをされている事と思います。
心よりお見舞い申し上げます。

こちらこそ、
停電などの大変な中、
いつもお越し頂いて、
ありがとうございます。





匁さん→ありがとうございます。
こちらこそご覧頂いて、
ありがとうございました。
アゴラに映像を制作して頂けるのは、
他の所よりも優れていると思いますが、
ビデオの作りは、
まだまだ改善の余地があると、
今回見て改めて思いました。

原発はまだまだ安定していませんね。
格納容器の圧力が上昇したり、
もう安定かと思いきやまだ不安と。
早く安定的に修理あるいは廃棄できるよう、
電源等が回復すると良いですね。
地震による消費の冷え込みは、
却って被災地復興を妨げますから、
それも注意深く避けたく思います。

計画停電では大変な思いをされている事と思います。
日本全体のために我慢して頂いているのだと、
常に感謝しています。
東電も大変だと思います。
一方的に責めたくありませんが、
情報が消費者に解りやすい形で、
届けられればより良いと思います。
by 岩崎ナギ (2011-03-25 07:54) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。