SSブログ

デッサン完成「スイカ」 [デッサン(Dessin)]

04・完成「果物+皿」・510.jpg

題・「スイカ」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・318×410(ミリ) F6号

Title / "Watermelon"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 12.72×16.4(inch)

○夏らしく「スイカ」を描いてみました。

頂き物ですけど、
西区民センター「デッサン講座」用に、
「果物+皿」の指導案が必要だったので、
「渡りに船」と喜びました。
ありがとうございます。

少し濁った、
安いステンレスの盆に載せて、
自然光で描きました。

簡単なようでいて、
中々難しかったです!
でもこれは何でもそうかな??
何でも描いてみると、
難しい所を持っているものです。

では以下に指導案を記します。
ご助言頂ければ助かります。

よろしくお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

01・十字線.jpg

①まずは十字線

果物「丸ごと1個」などの時、
つい適当に描き出しがちですが、
やはり「十字線」を引きます。

皿や「影」も含めて、
題材の「真ん中」がどこなのか?
上下左右はどれくらい余るのか?
シッカリ把握しておきます。

02・球の陰影.jpg

②立体を取りつつ「柄」

スイカの「縞」など、
いかにも目立つ「柄」を、
早速描いてしまいそうですが、
その柄も「立体」に沿ったもの。

「球」なら球の陰影を取りながら、
「縞」も同時に取っていきます。

球の陰影は「りんご+ビン」の回を、
参照して下さい。

どんな「柄」でも、
あくまで同じ立体上で、
一部が「濃く」なったり、
「薄く」なったり、
しているだけだと解釈します。

03・縞は面に沿って.jpg

③「柄」について追加説明

「柄」について、
もう少し詳しく説明します。

前項で柄とは「同じ立体上」で、
「濃かったり薄かったり」が、
変化するだけだと説明しました。

つまり「柄」に使われる、
「線」は立体と共通になります。

球の上の柄なら、
球に沿った「曲線」で、
「筆圧の強弱」や、
鉛筆の「濃さの種類」を変え、
「柄」を表現します。

皿に「映り込んだ柄」なら、
皿と共通の「直線」で、
陰影で表現します。

04・完成「果物+皿」・510.jpg

④「濃さ」を一部で代弁し完成

極端に「濃い」ものとか、
極端に「薄い」ものは、
全部を黒く塗ったり、
全部を白いままで残すのが、
困難な場合があります。

そこで極端に黒くても白くても、
一番濃い所や薄い所を、
非常に黒くあるいは白くし、
他はある程度に留めて、
一部で代弁して表現します。

一部の代表された部分に、
全体の印象は引っ張られます。
いわゆる「ハロー効果」です。

スイカの「縞」も、
一番濃い所だけを濃く塗り、
時間を短縮して仕上げました。
十分に時間があれば、
全部塗って頂いても結構です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・・・です。

次回は2日後、
8月15日(日)に更新します。

「日本の自然を描く展」で、
自作「空飛ぶ男と歩く犬」が、
展示されますので、
ご紹介したいと思います。

よろしくお願い致します。

では!
nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 23

コメント 6

桜貝の想い出

ご訪問、nice!&コメントをありがとうございます。
中学生の頃は美術部におりましたので、よくデッサンをしたり京都の美術館に足を運んでおりました。

*私のブログは決してアダルトサイトではございません。(^^;
by 桜貝の想い出 (2010-08-13 16:08) 

ユウユウ

ヘぇ~、ハロー効果って面白いですね。
脳が錯覚を起こすのでしょうか!?
全部を丁寧に塗ってしまうより、
この方がメリハリがあって、いい気がします。
by ユウユウ (2010-08-13 17:58) 

ぶぅ

お久しぶりです・・・本当にご無沙汰しております(笑)
しばらくブログから離れていました。
久々に訪問して・・・ナギさん、がんばってますね。
また復活したいと思いますので、よろしくお願いしまぁす♪

スイカ・・・今年もわが家のベランダで育てましたが、ダメでした。。。
by ぶぅ (2010-08-13 23:55) 

桜貝の想い出

こんにちは!
十字線・・・
忘れていたデッサンの記憶がよみがえりました。
とてもわかり易いご説明ですね。
時間を作ってデッサンを再開したいと、強く思います。
by 桜貝の想い出 (2010-08-14 13:10) 

tromboneimai

ナギさんの高いデッサン力のせいか、スイカの重みまで伝わって来ますね。
ハロー効果、なるほどなるほど。
写真でも、思いっきりアンダーにして一部光の当たっている
部分を強調したり、絞りをコントロールしてぼかして
省略したり、良く似た感覚あがありますね。
昔仕事で採用面接をやった時に、ハロー効果に注意するように
指導されたのを思い出しました。特長的なキャラクターに
つい目を奪われて、その人の本質を見抜けなくならないように
注意しなさい、てな具合でしたね。でも面接官は全く性にあい
ませんでした^^;
by tromboneimai (2010-08-14 19:35) 

岩崎ナギ

桜貝の想い出さん→お越し頂きありがとうございます。
そうですか、
京都のご出身ですか?
ナギも京都には4年いましたよ。
中学では美術部だったんですね、
それではかなりお詳しいでしょう。
またぜひお描きになってみてくださいね。

その通りですね。
大変申し訳ありませんでした。
アダルトサイトの書き込みが、
その前後にあったものですから、
類似のものと勘違いして、
ナイスを消してしまいました。
もちろん今はきちんとした、
ブログであると思います。




ユウユウさん→詳しい働きは知らないのですが、
脳が知覚するというのは、
実際に見えるものと、
経験から推察するものとの、
組合せではないでしょうか。
だから「スイカを見たことのない人」
つまり異文化の人や子供に、
この方法が通用するかどうかは解らないです。
でもメリハリを感じて頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。




ぶぅさん→またずいぶんお久しぶりですね(笑)!
たぶんお忙しかったんでしょう。
ありがとうございます。
ともかく「兵は巧遅より拙速を尊ぶ」で、
飽きることなく打って出ています。
またよろしくお願い致します。

スイカ、落下したやつですね(笑)。
「生り年」とそうでない年があるでしょう?
今年は生らない年では??




tromboneimaiさん→ありがとうございます。
実際このスイカは重かったですね。
この画用紙に描かれた大きさは、
縮小したもので、
本当はとんでもない大きさ重さでした。
一部の印象が強いと、
他の箇所が引っ張られますね。
写真も同様でしたか。
面接でのハロー効果は、
受ける側は利用しようとするし、
受けられる側は影響されまいとして、
中々難しいですね。
1点良い点があっても、
実はその人の全体が良いとは限らず、
1点悪い点があっても、
その人の全てが悪いとは限りません。
それは面接に限定されず、
人の付き合い全てでそうですね。
人が人を判断するのは、
本来もっと長い時間を必要とするものであり、
tromboneimaiさんのみならず、
どなたでも短時間で決定するのは、
中々難しいと推察いたします。
by 岩崎ナギ (2010-08-15 05:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。