SSブログ

デッサン「紙飛行機(ケルト渦巻)+箱(ソフトバンク)」 [デッサン(Dessin)]

04・完成「箱+紙飛行機」・510.jpg

デッサン「紙飛行機(ケルト渦巻)+箱(ソフトバンク)」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・364×515(ミリ)B3

Dessin "paper airplane (Celtic Spiral)+box(Soft Bank)"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 14.6×21(inch)

○お久しぶりです!
皆さんお元気ですか?

西区民センターの次回の課題、
「紙飛行機+箱」のために、
デッサンと指導案を作りました。

今回の「箱」は意外と(?)、
難しかったです!

本文中にも「ロゴ(商品名等)」が、
本体の題材に沿うように、
という主旨の文がありますが、
これが中々上手く出来ず、
苦労しました。

デッサンも本当は、
週に1回きりでは少ないと思います。
腕がなまってきます。

ただ他の制作との兼ね合いがありますから、
実際は週1度でも青息吐息です。

でも完全に途切れる事だけは、
何とか避けて、
指導案ごとに新しいデッサンを、
描いて行こうと思っています。

そう言えば前回の「球」の、
陰影の付き方は模式図的に表現すれば、
こんな感じです・・・

球・模式図のみ・解答.jpg

球の床に一番近いところは、
床からの反射光によって、
ほんの少しだけ明るくなります。

正解されましたか?

今回の出題はこんな感じです・・・

001・指導案「立方体・陰影」・510.jpg

さてどうでしょうか?

作例では部屋の採光が、
「真横」から射していたり、
後に反射板を置いているので、
軽く逆光だったりと、
今回の解答には、
参考にならないかも知れません。

解答は次週発表しますね。

では以下が今回の指導案です。
お気づきの点がありましたら、
ご助言頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

+++++++++++++++++++++++

01・構図を直す.jpg

1・先端は中心に向ける

強い「方向性」を持つ形の場合、
例えば今回の紙飛行機などの題材は、
特別な意図がある場合を除いて、
画面の中心に「先端」を向けます。

先端を外側に向けると題材の力も、
画面の外に逃げやすいからです。

題材を配置する時には、
そういう点にも心配りが必要です。

02・ロゴは最初から.jpg

2・ロゴは何度かに分けて

「ロゴ」(商品名等)も主要なものは、
必ず描くようにします。

この時大事な事は2点です。

1点目は「面に沿う事」。
どんなロゴもその題材の上に、
印刷や刻印などが行われています。

という事は題材の元々の面に、
沿っている事が重要です。

立方体なら立方体、円柱なら円柱の、
補助線を引いて描くと良いでしょう。

2点目は「何度かに分けて描く事」。

いきなり完全に描いて仕舞わずに、
最初はアタリから取り、
3回くらいに分けて描きます。

03・厚みなど要所を.jpg

3・厚みを取る

紙など薄いものであっても、
「折り目」の所には必ず、
「厚み」があります。

また金属やプラスチックでも、
怪我防止などのために、
「角丸め」や「面取り」が、
ほとんどの場合なされています。

この僅(わず)かな面を描く事が、
工業製品を描くコツの一つです。

04・完成「箱+紙飛行機」・510.jpg

4・鉛筆を幅広く使う

よくご質問を受けるのが、
「どの濃さの鉛筆を使うか?」です。

基本的には「濃い」所、
そして「柔らかい」所に、
B系を多く使います。

反対に「薄い」所、
また「硬い」所には、
H系をよく使います。

B系を先に使うべきである事は、
前回お話しました。

この使い分けを知るために、
6Bから5Hくらいまで、
1本ずつ順番に使って、
同明度は同じ鉛筆で同時期に描き、
全体の明度の階調を整えるのも、
良い訓練になると思います。

+++++++++++++++++++++++

でした・・・。
長文をお読み頂き、
ありがとうございました。

次回の更新は5月28日(金)です。

その日は入選したコンクール、
アートムーブ」の、
合評会、懇親会の翌日なので、
その模様を掲載できたら・・・、
と思っています。

では!
nice!(23)  コメント(10) 

nice! 23

コメント 10

カズノコ

指導案、とてもよくわかりましたよ!
今回は、①と③で、新しいことを教えて頂きました。
先端は中心に向けること、段ボール箱など紙の厚みをしっかり見て
描く、後者はナギさんの作例を見ると、本当に参考になります。
ありがとうござました。
by カズノコ (2010-05-21 18:20) 

差注すたい

四角いものほどむずかしいんですね
でこぼことかありそうですね
by 差注すたい (2010-05-21 21:57) 

広島ピアノ

何だかいいですね。
Softbankのデジタルっぽさと、紙ひこーきのコントラスト。
今回もコメント有難う御座いました。
by 広島ピアノ (2010-05-22 11:43) 

toki

デッサン上手ですね(笑)


by toki (2010-05-22 20:08) 

アメ

今日は雨の日曜日・・・・のんびりとした時間を過ごしています
「紙飛行機と箱」・・・答えを先取りしたような気分で文章を読み進みました
”よし”という気分です・・・????

復習もバッチリ、球体の陰影をプリントに書き入れましたよ!
たけのこ指導案を参考に
欠席時の「タケノコ」を描いて見ようと思いますが・・・
時間外の課題にアドバイスをして下さるでしょうか

マンネリ化していた「お絵かき」ですがデッサンから始めることでまた意欲が湧いてきました。楽しいんです!
モチーフに対峙して必死になる。
講義時間の終わる頃には、ほっとする気持ちと少し残る疲労感、
充実しています。
by アメ (2010-05-23 17:10) 

tromboneimai

いつもナギさんの記事、写真と対比しながら興味深く
読ませていただいています。
デッサンの過程を拝見していると写真はなんと楽しているのか
とも思いますが、本当は奥が深いんですよね、どちらも。
僕はどちらも基礎がないですが、頑張って写真だけは
もう少し上手くなりたいです^^
by tromboneimai (2010-05-25 00:10) 

マっこ☆

箱がリアルですね。
感嘆符まで描かれているとは、恐れ入りました…。
by マっこ☆ (2010-05-25 23:58) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます。
先端の方向は改善が容易ですので、
機会があれば試してみて下さいね。
厚みを描くのはとても大切なコツで、
厚みが描けているととても、
真実味を持ってものの雰囲気が伝わります。
カズノコさんがいつも丁寧に、
見て下さるので安心して、
生徒さんにお配りできます。



すたいさん→難しいですよね。
粘土の模刻課題なんかでも、
「煉瓦1個作りなさい。」
とか言われると途端に困ります。



広島ピアノさん→ありがとうございました。
ソフトバンクとケルト、
関係のあるような無いような(笑)。
深い次元でのつながりがあるんでしょう。
広島ピアノさんの記事はいつも考えさせられます。



tokiさん→ありがとうございます。
またよろしくお願い致します。



アメさん→いつも丁寧にコメント頂き、
ありがとうございます。
先週は雨が多かったですね。
菜種梅雨でしょうか?
温暖化で期間がずれてきたのかも知れません。
そんな日に予習までして頂いて、
ありがとうございます。

復習!すごい熱意です(笑)。
予習→実習→復習、
この三種の神器的、
勉強の三要素が完璧です。
時間外の作品でもお持ち下さい。
拝見するのが楽しみです。

「教えることは学ぶこと」
とよく言われますが、
ナギ自身もデッサンをやり直し、
良い影響があったと思っています。
講座の時間は短く、
皆さん集中されるので、
更に良い効果があって欲しいと、
いつも思っております。



tromboneimaiさん→いつも丁寧にご覧頂き、
ありがとうございます。
tromboneimaiさんもぜひ、
デッサンを始められてはいかがですか?
デッサンは通常、
色よりも明暗階調を重視するので、
撮られている写真にも、
良い影響があるだろうな、
と思っております。



マっこ☆さん→ありがとうございます。
ロゴは本当に苦労しますね。
感嘆符の位置は、
決定するのが難しかったです。
by 岩崎ナギ (2010-05-28 08:58) 

今造ROWINGTEAM

何度も言いますが、ほんとナギさんお上手!
いつかナギさんにボート姿をスケッチしてもらいたいなー。^^

―――御礼―――

全日本軽量級選手権では、
応援ありがとうございました★

ソネブロの皆さんのコメントが
部員一同の励みになっています。

これからも今造ボート部を宜しくお願いします。

部員代表★ねね
by 今造ROWINGTEAM (2010-05-28 10:05) 

岩崎ナギ

今造ROWINGTEAM★ねねさん→ありがとうございます。
絵を気に入って頂けて嬉しいです。
スケッチはぜひ描いてみたいです!
でも実際は動くのが速すぎて、
把握できなさそう(笑)。。。

こちらこそ丁寧にご挨拶いただき、
ありがとうございます。
ボートの練習は大変な事と思います。
でも会社に入ってなおボートが漕げるのは、
一つの強運とも言い得ます!
ぜひ完全燃焼されてください。
これからも応援します。
by 岩崎ナギ (2010-05-30 05:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。