SSブログ

水彩「パン+ランチョンマット」 [水彩+色鉛筆]

03・完成・510.jpg

題・パン+ランチョンマット
作者・岩崎ナギ
技法・水彩
大きさ・318×410(ミリ)6号F

Title / Bread and Luncheon Mat
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor
Size / 12.7"×16.4"

神戸市・西区民センター
芦屋市・春日集会場
デッサン講座、および色鉛筆講、水彩講座、用に、
「パン+ランチョンマット」を描きました。

西区民センターの方はそれぞれ、
たくさんの受講希望を頂きまして、
ありがとうございます!

水彩はおかげ様で定員超との嬉しいお知らせです。
色鉛筆は追加でご参加頂ける方を、
募集中ですよ。
よろしくお願い致します!

芦屋市の方は宣伝媒体がこのブログぐらいですので、
芦屋市近隣の方でご興味をお持ちの方は、
ぜひぜひよろしくお願い致します!
芦屋の教室の課題は4月11日(土)、
兵庫県公館の「風景画」から始めますよ!

では以下、指導案です。
よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

01・刷毛を丸筆として使う.JPG

1・刷毛を丸筆として使う

基本的な絵は看板などとは違い、
普通は刷毛では塗りません。

それは刷毛の通常方向で塗れば、
均一な太さで均一な濃度になり、
線が単調になりやすいからです。

しかし刷毛も角度を付けて用い、
丸筆状に使えば表現を広げます。

要は線幅に抑揚を求めるならば、
太い筆の方が肥痩に幅があり、
変化に富んだ線を引けるのです。

丸筆でもなるべく太い筆で、
上手に運筆できるように心がけ、
更に面積の広い箇所を塗る場合、
刷毛をこのように使う方法も、
選択肢に持つと良いでしょう。

02・赤味を中心に描く.JPG

2・赤味に振る

食品を描く場合は基本的に、
赤味に振ります。

それは青味の色彩では食品が、
不味そうに見えるからです。
もちろん主題によっては、
不味く見える事も必要でしょう。
しかし通常は赤味を強めます。

使用する色に赤系と混ぜる色を、
増やすのはどうでしょうか?

極端にする必要はありませんが、
少し赤味に振れているだけで、
ずいぶん印象が異なります。

03・完成・510.jpg

3・完成

完成しました。

複雑に見えるパンや布の変化も、
結局は初回に学んだ通り、
薄い色から順番に濃い色を重ね、
陰影を増して描く事が基本です。

最終回の今回は初回に学んだ、
基本の重要性を今一度お伝えし、
締め括りたいと思います。

+++++++++++++++++++++++++

・・・以上です。
いつもありがとうございます。

次回は3月16日(月)更新予定です。
よろしくお願い致します!

ではまた!
タグ:アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition パン Bread デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋青少年センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 フェイスブック潮流 水彩を通じて明るい未来を共有する アゴラギャラリー 日本水彩画会 100周年記念 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=422 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=423 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/ http://www.facebook.com/photo.php?v=727953423899181&l=1964352995089360342
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 6

匁

いつもご指導ありがとうございます。
おいしそうですね。
太めの筆を使う。
食品は赤目で描く。
肝に命じます。

by (2015-03-10 09:21) 

dufy

ナギさんの描かれるパンは、いつもホントに温かで
ぬくもりを感じます。そして、とても美味しそうです。
FBですが、私、以前アカウント作ってながら、そのままでしたので、容量を得ません(^_^;)一応投稿しましたが、色んな意味で間違ってたら、ゴメンナサイ・・。
by dufy (2015-03-12 00:19) 

岩崎ナギ

匁さん→こちらこそ、
いつも丁寧にご覧頂いて、
ありがとうございます。
太い筆を使うのは、
水彩を他の色材に見劣りしないようにする、
重要な要素であると考えています。
by 岩崎ナギ (2015-03-12 11:05) 

岩崎ナギ

dufyさん→ありがとうございます!
岩崎ナギの水彩を気に入って頂けて嬉しいです。
FBのIWS日本ページへのご投稿ありがとうございました。
素晴らしい水彩でしたよ。
作品は初めて拝見しましたが、
とても感銘を受けました。
今後ともぜひよろしくお願い致します。
by 岩崎ナギ (2015-03-12 11:06) 

カズノコ

食べ物に赤系の使用は、以前コメントで頂きました。
このパンの場合なんか、ズバリですね!
三種類がみんな違って、結構大変だったのでは!
いい課題を見せて下さってありがとうございます。

by カズノコ (2015-03-12 15:57) 

岩崎ナギ

カズノコさん→いつも興味を持ってご覧頂いて、
こちらこそありがとうございます。
指導案は6か月で終了するものを、
何年も繰り返し行うものですから、
お伝えする事は大体似てきてしまいますね。
作例だけは必ず新しくするよう、
心掛けています。
今後ともよろしくお願い致します。
by 岩崎ナギ (2015-03-12 16:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。