SSブログ

デッサン完成「大笑いの自画像」 [デッサン(Dessin)]

003・デッサン完成「大笑いの肖像画」・510.jpg

題・「自画像」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆
大きさ・318×410(ミリ)6号F

Title / "Self Portrait"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Pencil
Size / 12.7"×16.4"

○神戸市・西区民センター
芦屋市・芦屋青少年センター
デッサン講座用に、
「自画像」を描きました。

美化してなさ過ぎて笑えます(笑)。。。
かなり下に鏡があるので、
何か顔も長いですしね。

ともあれ現在「笑ってる」自画像を描くと、
こんな感じです。
受け入れたく思います。

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001・面で見る.jpg

1・基本形態の応用

肖像は目、鼻、口と行きがちですが、
これまでにお伝えした基本形体、
球、円柱、立方体、の影の付き方が、
応用できないか探って行きいます。

全体を捉えてから細分化する方が、
結果的に上手く行きやすいからです。

頭は角を丸めた立方体のような形。
光が当たっている左側面を明るく、
右側面を暗く大雑把に塗り分けます。

瞼は球の影の付き方の応用、
鼻の頭や顎、頬なんかもそうですね。
3分の2くらいの所が一番暗いです。

もちろん人間の顔ですから、
基本形態を応用した陰影だけでなく、
それぞれの顔に即した感覚的な線も、
配分良く引いていきます。

理性と感覚による線を併せ持つ事で、
効率を上げつつ心情にも迫ります。

002・図と地で考える・原図デッサン.jpg

002・図と地で考える・人物「図」.jpg

002・図と地で考える・人物「地」.jpg

2・図と地

図像の主要な部分を「図」、
そうでない部分を「地」と呼びます。

肖像画では顔の部分を「図」と見て、
背景を「地」としがちですが、
「図時反転」させた視点を併せ持つと、
構図や形の良否を判断しやすいです。

例えば今回の作例では、
普段「地」と見ている背景の部分を、
別の紙で黒塗りして「図」とし、
「図」だった顔は白抜きで「地」とし、
「図時反転」して確認して見る事で、
前段階で傾き過ぎていた顔の傾斜を、
適切な傾きに修正できました。

003・デッサン完成「大笑いの肖像画」・510.jpg

3・完成

完成しました。

最初の項目で、
「理性と感覚による線を併せ持つ」
事の大切さをお伝えしました。

「目の形」や「口の開き」等で言えば、
今までの「思い込み」から単純な形、
目ならグルッと「丸」で囲んだり、
口は一本の線で「への字」にしたり、
感覚によって良く観察されない線を、
うかつに引かない事が大切です。

ここは感覚を鋭く保ち良く観察して、
「目じりは一旦下がってまた上がる」
「口の端は鋭角でなく丸まっている」
など「人の顔ってそうだなぁ!」と、
心情に訴える線を引いて完成します。

+++++++++++++++++++++++++

・・・以上です。
いつもありがとうございます。

発表すべき事が幾つか溜まっているので、
次回は5月29日(水)に、
更新予定です。
明後日ですね、すぐです。

バタバタしていますが、
5月19日(土)、
入選していた「アートムーブ」展、
行って来ました。

先年の大賞を取られ、
個展を開催されていた、
渡邉俊行さんの作品が、
実際に拝見するととても良かったです。
印刷や写真では解らない、
凄い凹凸が面白いんですね。

今年の大賞は正直、
あんまりよく解らない作品でした(笑)。

岩崎ナギ自身の展示はこんな感じでした。

2013年アートムーブ「西神中央橋+ナギ」・510.jpg

「江之子島文化芸術創造センター」は、
こんな感じです。

江之子島文化芸術創造センター「ナギ撮影」2013・510.jpg

21世紀回顧録「西神中央橋」の記事にも、
同じ写真を追加しておきます。

またよろしくお願い致します。
では!
タグ:アゼルバイジャン Azerbaijan アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ホームズスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 オランジーナーナ りんご The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 フェイスブック潮流 水彩を通じて明るい未来を共有する アゴラギャラリー 日本水彩画会 100周年記念 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 www.bolda.jp  第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=422 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=423
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 2

カズノコ

ナギさんの自画像の顔が何ともいいですね!
ちょっと、下を見ている感じよく出ています。
下に美味しいケーキか、なんかあるような!

指導案は、「図時反転」⇒「図地反転」にしてね。
by カズノコ (2013-05-29 18:16) 

岩崎ナギ

カズノコさん→あっ本当だ!
「図地反転」の所が「図時反転」になってきますね。
気付きませんでした!
ご指摘ありがとうございます。
ただもう指導案は出してしまいましたので、
単語登録して以後気をつけます。
本当に助かりました。

視線が下を向いている感じを、
見取って頂けて嬉しいです!
ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2013-05-29 21:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。