SSブログ

デッサン完成「携帯電話」 [デッサン(Dessin)]

03・デッサン完成「携帯電話」・510.jpg

題・「携帯電話」
作者・岩崎ナギ
技法・墨+鉛筆
大きさ・410×318(ミリ)6号F

Title / "A Cell Phone"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 16.4"×12.7"

◎神戸市・西区民センター
「デッサン講座」用の指導案、
「携帯電話」完成しました。

スマート・フォン全盛時代に、
ずいぶん古い携帯です。

複雑な構造物の規則性を見抜く課題として、
お出ししました。

透視図法の基礎も同授業で軽く実習し、
手描きのデッサンにも活かせる、
実際的な知識として習得します。

1・指導案「透視図法」・510.jpg

○透視図法
○Perspective

では以下指導案です。
ご助言頂ければ幸いです。

++++++++++++++++++++++

01・構成を工夫する.JPG

①自由に構成できるものを活かす

基本通り「画面の空白部分の面白さ」を、
常に意識しながら題材を構成します。

空間の空きを調整するのが容易なので、
ヒモなど形状が自由に構成できる物は、
活用度が高いです。

あくまで一例ですが、
巻いてみたり結んでみたり重ねてみたり、
構図の要となるよう工夫してみて下さい。

02・複雑な形状を描く・510.jpg

②複雑な物の規則性を見抜く

授業で透視図法の基礎を学びましたが、
デッサンなどフリーハンドで描く時にも、
応用する事が出来ます。

例えばこの携帯は数字のボタンの配列が、
縦4列、横3列、となっています。

ボタン全体の位置はフリーハンドで取り、
小分けする際にボタン全体の四隅それぞれを、
対角線で結ぶと縦の列、横の列、共に
並んでいる列の「真ん中」が判り、
2分の1の「補助線」が引けます。

同様の手順を繰り返して4分の1、
8分の1・・・と小割りした補助線を引き、
ボタンの配列を描く助けとします。

03・デッサン完成「携帯電話」・510.jpg

③浮いている物の影

影にも注意を払って完成します。

注意を払うべき点は、
「接地している物」と、
「地面から浮いている物」では、
影のあり方が異なる点です。

具体的には「接地している物」の影は、
その物のすぐ横から影が出るのに対し、
「地面から浮いている物」の影は、
浮き具合に応じて離れた所に影が落ちます。

影は物がどう地面に接しているかを表す、
重要な視覚情報となっている訳です。

++++++++++++++++++++++

・・・でした。
お読み頂きありがとうございます。

次回は1月7日(月)に更新予定です。

では!
nice!(15)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 15

コメント 4

カズノコ

素敵な年賀状、ありがとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
ストラップの影は、浮いているところもあり、
テーマにはもってこいですね!
by カズノコ (2013-01-05 16:42) 

岩崎ナギ

カズノコさん→こちらこそ元日に頂きまして、
ありがとうございます。
年賀状は年内には出したのですが、
プリンタが壊れたので30日でした。
きっと遅く着いた事でしょう。

影が情報である事はいつもお伝えする事ですが、
自由に絵を描く時にも大いに使える事ですので、
欠かさずお伝えしています。
ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2013-01-07 06:10) 

みなりん

こんばんは!

年賀状ありがとうございました。
お返事は、有馬温泉付近のポストから出しましたが
無事に届きましたでしょうか?

ストラップのくねくね感が、リアルで良いですね。
それと、、、ナギさんのブログがRSSに登録できなかった(悲)
by みなりん (2013-01-07 23:20) 

岩崎ナギ

みなりんさん→おはようございます!

年賀状無事に頂きました。
ありがとうございます。
有馬温泉から出されたんですか(笑)?
神戸市の北側ですね。
如何でしたか?

デッサンもご覧頂いて、
ありがとうございます。
RSS登録できなかったのは、
何故でしょうか???
残念ながらちょっと解りません。
by 岩崎ナギ (2013-01-11 06:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。