SSブログ

デッサン講座「人物・代表作3枚」+自作2枚 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

デ1・伊藤恵三さん作「モデル嬢」2012前.JPG

デッサン1講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

伊藤恵三さん作「モデル嬢」

Artist / ITO, Keizo
Title / " A Model Girl"
デッサン学習歴・週1回を5ヶ月
Dessin learning career / 5 months with 1 time a week

デ2・TMさん作「春はそこに」2012前.JPG

デッサン2講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-2 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

TMさん作「春はそこに」

Artist / TM
Title / "Spring is there"

デッサン学習歴・週1回を5ヶ月
Dessin learning career / 5 months with 1 time a week

デ3・岡本まち子さん作「春を聴く」2012前.JPG

デッサン3講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-3 Class.
※ご本人の許可を得て掲載しています。

岡本まち子さん作「春を聴く」

Artist / OKAMOTO, Machiko
Title / "Hearing the Spring"

デッサン学習歴・週1回を5ヶ月
Dessin learning career / 5 months with 1 time a week

○デッサン講座「風景・代表作3枚」

おはようございます。

神戸市・西区民センター「デッサン講座」の、
いよいよ2011年度・後期の最終、
通路ギャラリーを飾る代表作です。

人物は難しいと感じる方が、
多いようですね。

ナギなどは風景の方が、
難しく感じますが、
普段風景を描き慣れておられる方には、
逆が言えるようです。

つまりこれは純粋に「慣れ」ですね。
ドンドン描けばドンドン上達します。
単純にして最大の真実と思います。

さて伊藤さん作「モデル嬢」。

伊藤さんはコツコツと、
少しずつ描いて行かれる方で、
全体の整合性さえ取れれば、
描き込む集中力はお持ちです。

最初の段階で構図や、
全体的な比率に心を砕く事が、
伊藤さん型コツコツ描画法の方にとって、
ご自身の特性を良い方向に開花する、
重要な鍵となると思います。

この絵はその良い方向に、
個人の特質が発揮された、
魅力のある絵となっています。

つぎにTMさん、
「春はそこに」。

柔らかい線が引けていますね。
人物を描く時に、
ビンを描くような剛直な線は、
使える箇所が普通は少なくて、
女性像は特にそうです。

柔らかい線を引くには、
一にも二にも描き慣れる事です。

そういう意味でTMさんは、
今まで様々なものを積極的に描いてこられ、
その一つの成果が出た、
良作と思います。

最後に岡本さん「春を聴く」。

人物を難しいとおっしゃる方の大半は、
人体の比率を描き損ねられる事を、
おっしゃっているのだと思います。

その点で岡本さんの絵は、
比率に気を遣い、
破綻の少ない絵になっています。

これで第一関門は突破で、
更に表現部分で高みを目指して、
枚数を重ねて頂きたく思います。

顔などは集中して見られていて、
その良い片鱗を覗かせています。

次に同じモデルさんを、
授業時間中に生徒さんと、
一緒に描かせて頂いた、
自作2点を掲載します。

生徒さんの邪魔にならないよう、
隅っこで描きました。

デッサン完成「モモイ」・510.jpg

岩崎ナギ「モモイ」

Artist / IWASAKI, Nagi
Title / MOMOI

デッサン完成「ゴウダ」・510.jpg

岩崎ナギ「ゴウダ」

Artist / IWASAKI, Nagi
Title / GODA

それぞれのモデルの方の、
人柄が出たポーズとなっています。

ゴウダさんのようなポーズは、
中々私では思いつきませんが、
このモデルさんの得意なポーズとの事で、
お任せしてみました。

結果なかなか良い効果があったように、
思われます。

このお二方は「顔だけ」も描いていて、
この「顔だけ」を今年の、
小品連作にしようと計画中です。
また後日掲載します。
よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++++++

代表作+自作紹介は以上です。

昨日は神戸商工会議所で、
講演と交流会がありました。

2012・MCC懇親会「INKSチラシ」・510.jpg

神戸商工会議所で自製品(絵)の、
販促を行ってきました。
I presented my works in The Kobe
Chamber of Commerce and Industry.

講演はMCCの社長さんで、
「味覚とは未だ口にせざるものを覚え、
嗜好とは日が経ち口が老い好む事である。」
という主旨の興味深いお話がありました。

その初見である商品を、
お客様に馴染んで頂く時の、
導入過程について、
社長さんと課長さん、
お二方にお伺いしました。

「時間を掛けてやるしかない」という主旨の、
お答えをお二方ともに頂き、
改めて粘り強く取り組む事への重要性を、
認識した次第です。

販促チラシは数枚だけ(笑)、
取っていく方がおられました。
日々頑張りたいと思います。

次回は2月20日(月)に、
NY奮闘記2012・5話を、
掲載予定です。

よろしくお願い致します。
では!
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

nice! 11

コメント 2

カズノコ

ドンドン描けば、ドンド上達します。
単純にして最大の真実と思います。

講演会で再認識されたことも、
「時間をかけてやる→粘り強く取り
組む事の重要性」でしたね。
物事への対応は、すべて同じなり!

by カズノコ (2012-02-18 15:02) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ほんとうにそうですね。
理屈は重要であっても、
実践をしていく上で初めて、
助けとなるものであって、
実践なくして上手くなる訳はないですね。

物事の原則は絵を描くのでも、
経営を行うのでも、
通底したものがあるのでしょうね。
まだまだ経営に関しては、
全く実践が不足していますが、
ぜひ学んで行きたいと思います。
ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2012-02-20 07:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。