SSブログ

デッサン完成「スミノフ アイススパイス+フィグ・オ・ノア+パン・オ・ショコラ」 [デッサン(Dessin)]

04・完成「パン+飲料」・510.jpg

題・「スミノフ アイススパイスフィグ・オ・ノア
パン・オ・ショコラ
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・410×318(ミリ) F6号

Title / SMIRNOFF ICESPICE + Figue au noix + Pain au chocolat
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 16.4×12.72(inch)

◎デッサン「スミノフ アイススパイス+フィグ・オ・ノア
+パン・オ・ショコラ」、
完成しました。

何を描いたか解らない長い題です(笑)。

スミノフ アイススパイス」は、
以前もご紹介しましたが、
スピリッツ(蒸留酒)だそうです。

「フィグ・オ・ノア」は、
「フィグ」が「無花果(いちじく)」、
「ノア」が「胡桃(くるみ)」だそうです。
「オ」は「の」ですね。
西神中央の「神戸ベル」で購入しました。

「パン・オ・ショコラ」は、
「オ」が「の」であることから察して、
「チョコレート『の』パン」でしょう。
神戸屋」のパンでした。

パンは神戸市民として、
とても好きなので、
いつも以上に気合いを入れて描きました。

これも西区民センター
デッサン講座用です。

以下に指導案を掲載しましたので、
ご助言頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。

+++++++++++++++++++++++

01・三角形の構図.jpg

①三角形の構図

複数の題材を構成する時に、
一つの常套手段として、
三角形になるように、
構成するという方法があります。

構図はその他にも、
色々な定石があります。
もちろん定石に囚われる必要は、
必ずしも無い訳ですが、
定石には一定の力がある事も確かです。

例えば3点の題材の場合、
背の高い物を真ん中にし
(ただしど真ん中は避ける)、
残った2点の内、
大きい物を独立した位置に、
小さい物を背の高いものに、
やや寄せるような構成で、
三角形を作ると安定します。

02・文字の補助線.jpg

②ロゴの補助線

ロゴとは印刷されている、
商品名などの事です。

これらのロゴも主要なものは、
必ず描くつもりで臨みます。

注意点としては題材のロゴは、
「立体」にのっているので、
例えば円筒に描かれたロゴは、
「りんご+ビン」の回で学んだように、
楕円形の補助線を取って描きます。

この時に端から順番に描き始めると、
各文字の形や大きさの少しの狂いが、
逆の端に達するまでに増幅して、
収拾が付かなくなるので、
必ず「真ん中」から両端に描き、
狂いを最小限に抑えます。
また何度かに分けて描きます。

03・要所を押さえる.jpg

③要点を先行させて押さえる

デッサンは画面全体を、
バランス良く進めることが大前提です。

しかし題材の特徴を顕著に示す所は、
他の箇所よりもやや先行させると、
画面が早い段階から引き締まって、
最終的にも良い結果を得やすいです。

具体的にはものの「先端」や「端」が、
重要な場合が多いです。

例えばビンでは「フタ」や「底」を、
先行させ密度を上げると良いでしょう。

04・完成「パン+飲料」・510.jpg

④優先順位を付けて完成

前項とも重なる内容ですが、
デッサンはバランスが良い中にも、
優先順位を明確にする事によって、
「引き締まり」を作る事が大切です。

前項に述べましたように、
「先端」や「端」が重要な訳ですが、
その中では「手前」のものから、
「奥」のものへと優先順位が付きます。

つまりこのデッサンの場合は、
「手前のパンの先端」が第1位、
「中間のパンの先端」が第2位、
「奥のビンのフタ」が第3位、
の優先順位となっています。

例外はもちろんあり、
作者が心理的に最も訴えたい箇所は、
奥でも強調される事はあり得ます。

+++++++++++++++++++++++

・・・でした。

毎日暑いですが、
トレーニングとして、
スキーパンツを履き、
長袖ジャージにウインドブレーカーを着て、
走り込み空手をして鍛えています。
おかげで夏バテは皆無です。

そんな中(?)、
「日本の自然を描く展」が開かれていて、
すでに「匁さん(お書き頂いた記事)」と、
ニューヨークで偶然助けて頂いた(当時記事)、
「アキラさん」、「アスカさん」、その妹さん、
にもご覧頂きました。

本当にありがとうございます。

「アキラさん」にお撮り頂いた写真は、
以下です。

旭さんの写真・510.jpg

賞・第23回「日本の自然を描く展」・「優秀賞」
題・21世紀回顧録「空飛ぶ男と歩く犬」
技法・透明水彩
大きさ・H333×W530(ミリ)M10号
作者・岩崎ナギ
写真・アキラさん

Prize / The 23rd "Describe Japanese Nature" Exhibition /
"Excellent Prize"
Title / The 21st century memoirs /
"Flying Man with Walking Dog"
Technique / Watercolor
Size / H13.32×W21.2(inch)
Artist / IWASAKI, Nagi
Photo / Akira

色調整など行いましたが、
綺麗に撮って頂いたと思います。
ありがとうございました。

8月24日(火)まで、
上野の森美術館」で開かれています。
ご都合の付きます方は、
よろしくお願い致します。

次回は8月22日(日)に、
ブログを更新します。

明日8月21日(土)に、
神戸学園都市コミュニティプラザで、
岩崎ナギ・1日デッサン講座」を、
開いて頂けますので、
その様子をお伝えします。

告知から3週間ないくらいの開催で、
『参加者0(ゼロ)かな??』
と心配しておりましたが、
4人は参加して頂けるそうです。
正直ホッとしましたね。。。。

何人であれ来られる方は、
その1回が重要ですから、
真摯に頑張ります!

人数に余裕がありますので、
飛び込みの方も歓迎ですよ。

ではまた!
nice!(20)  コメント(3) 

nice! 20

コメント 3

tromboneimai

自分もファインダー覗いて構図を決めるときに、
無意識ながら三角に配置していることが多いです。
あと、ど真ん中を避けるようにするとかも同じですね^^
逆に敢えて日の丸構図で”どうだ”といった場合もありますが。
写真作品の構図にもお国柄があるみたいで、海外の写真サイト
の作品を見ていると、日本人の感性と異なるものを感じます。
被写体を画面の隅っこに小さく配置して後は空間、みたいな構図は
日本人受けしますが、西欧人にはピント来ないような気がします。
とかなんとか、ナギさんの講座を拝見しながらいつも
写真と対比してしまう僕でした(笑)

by tromboneimai (2010-08-20 19:52) 

michaela

すごい偶然!
ちょうど今日、久しぶりにこのスミノフ アイススパイスを買ってきたんです!
お風呂上りに飲もうと思って・・・画があったのでビックリです^^
by michaela (2010-08-20 20:39) 

岩崎ナギ

tromboneimaiさん→三角形の構図は、
定番ですがおっしゃるとおり、
最も安定しやすいように思います。
「ど真ん中」は狙いでする時もありますね、
でも中々難しいです。
日本人は得に「間」を、
大切にされる方が多いと思います。
あと独特の「おしゃれ感覚」を、
お持ちの方が多いと思います。
フランスの雑誌とか見ると、
『えっこれで良いの?』
という写真とか多いですね。
美意識が国によって違うと言うのは、
色んな場面で感じる事があります。
いつも詳細に記事をご覧になって、
ご意見頂きありがとうございます。




michaelaさん→偶然でしたね。
アイススパイスは描いてはいても、
まだ飲んだことはないので、
どんな味かは実は知らないんです。
さらに偶然ですけど、
チュートリアルとか出てる、
キャンペーン今やってますね。
by 岩崎ナギ (2010-08-22 07:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。