SSブログ

水彩完成「雑誌」 [水彩+色鉛筆]

003・水彩完成「雑誌」・510.jpg

題:雑誌
作者:岩崎ナギ
技法:3原色水彩
大きさ:31.8×41センチ

Title: Magazine
Artist: IWASAKI Nagi
Technique: 3 Primary Colored Watercolor
Size: 31.8 x 41cm (13" x 16"inches)

○神戸市・西区民センター
デッサン講座色鉛筆講座水彩講座用に、
「雑誌」を描きました。

今回は「3原色水彩」のみで描きました。

そのため色が少し偏っていますが、
バナナの回にお書きしたように、
特色対応などで大作など、
多数の色が必要な時は、
対処したいと思います。

また3色のみでほぼ全ての色が出せるよう、
より修練を深めたいと思います。

この雑誌は「戦艦ポチョムキン」のポスターページで、
何年か前にデッサンで描いた時と、
本を開いた側と丸めた側が逆になっています。
以前は確か左頁の顔の写真側が開いていました。
今回は顔写真は丸めて隠してあります。

では以下指導案です。
ご高覧よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001・角度に注意.JPG

1・透視図法の知識を活かす

前回ラジオで学んだ透視図法では、
遠ざかる程見かけの長さが縮み、
消失点に収斂する事を学びました。

透視図法を手描きで再現する時、
難しいのは各辺の傾きです。

簡便な方法としては、
自分に対し垂直もしくは水平に、
鉛筆等をかざし同時に別の鉛筆を、
傾きを知りたい辺の傾きに合わせ、
2本の傾きの組合せを維持したまま、
描画中の画面に持って来て、
自分が描いた傾きと比べる事です。

002・文字は最初から.JPG

2・文字を積極的に取る

文字を全て取る必要はありません。
3段階くらいの優先順位です。

1・目立つ文字は必ず取る
2・中程度の文字は大まかに
3・小さい文字は省くか略す。

この考えなら無理なく描けます。
もちろん全部描いても大丈夫です。

描く段階も3段階に分けます。

1・アタリとしてぼんやり描く
2・他と整合性を維持し少し正確に
3・全体の完成に合わせ確定する

1回だけで描き切らず形や比率、
また構図上の位置を最適な状態へと、
段階を追い少しずつ向上させます。

003・水彩完成「雑誌」・510.jpg

3・平面性を意識し完成

完成しました。

制作過程で図柄を表現するために、
様々な方向の線を入れる事は、
やむを得ない事ですが、
完成が近づくに連れて、
図や文字に入れる線は、
平行線中心にして行きます。

理由は図柄で凸凹に見える事を防ぎ、
接地面から浮き上がらせない為です。

+++++++++++++++++++++++++

・・・指導案は以上です。

6月23日(金)13時から、
京都府京都文化博物館(以下URL)

http://www.bunpaku.or.jp/

・・・で「上野の森美術館大賞展」の巡回展を、
一緒にご鑑賞くださる方、
大募集中です!

「一緒に見ても良いよ!」
という心の広い方、
ぜひよろしくお願い致します。

では!
タグ:戦艦ポチョムキン Броненосец «Потёмкин» Battleship Potemkin 京都府京都文化博物館 上野の森美術館大賞展 アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY アルバニア Albania ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋春日集会場 http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=79178 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=448 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=449 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=447 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/
nice!(9)  コメント(6) 

nice! 9

コメント 6

makiko

岩崎先生、こんにちは(*^^*)
分かりやすい指導案、ありがとうございます。
前記事の水彩色鉛筆と水彩絵具の発色の違いも比べることができ、勉強になります!
水彩絵具は透明感が違うのですね。
三原色で描かれているから、なおさら透明度が増すのかもしれないです。
水彩色鉛筆は色がパキッとしてるなと思いました。
水彩色鉛筆は普通の色鉛筆に比べて扱いは難しいのでしょうか?興味のある画材です、アクリルと併用できるのかなと思っていて、、。
先生の水彩画はとても透明感があり、それが美しく感じます。水彩色鉛筆も使用すると、また違った風合いになり、素敵だなと思います。
by makiko (2017-06-19 15:33) 

匁

飛び出して見えますね。
本物以上に 本 に見えます。
文字の黒い部分は黒を塗られたんですか?

by (2017-06-19 21:17) 

カズノコ

基調のベージュ色というのか、クリーム色というのか、本当にきれいですね!一番出しにくい色でいつも重ねて鈍い色にしてしまうので、よくわかります。
by カズノコ (2017-06-19 23:31) 

岩崎ナギ

makikoさん→こんばんは。
いつもありがとうございます!
水彩でも3原色のみで描くと、
色数が少ないので、
透明度は増すと思います。
水彩色鉛筆は良くも悪くも、
色がおっしゃる通りパキッとしますよね。
ですからハッキリ描きたい所には合っています。
水彩色鉛筆は普通の色鉛筆よりは、
水を使う時に少し難しい部分がありますが、
凄く難しい事はありません。
アクリルとの併用は可能です。
ただアクリルを塗った後に、
水彩色鉛筆を塗って、
余りにも水を多く使い過ぎると、
アクリルがモロモロにはがれるかも知れません。
適度な水分なら大丈夫でしょう。
岩崎ナギの水彩を気に入って頂けて、
ありがとうございます!
日本水彩の会風同様、
水彩を広く捉えていて、
透明水彩のみが水彩と思っていませんので、
透明水彩のみ、という方とは、
少し意見が異なるかも知れませんが、
水彩を愛する点ででは同じです。
by 岩崎ナギ (2017-06-20 22:01) 

岩崎ナギ

匁さん→ありがとうございます!
立体感は大事にしていますので、
そう感じて頂けて嬉しいです!
文字の部分はやはり3原色ですね。
ただし青をネイビーにして、
濃くしてあります。
ご質問ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2017-06-20 22:03) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます!
基調のベージュは、
3原色から来ていますので、
どこからでも黄色が混じりますから、
黄色味が過ぎないようには、
気を付けたいと思います。
3原色でもっと幅広い色を出せるように、
頑張りますね!
よろしくお願い致します。
by 岩崎ナギ (2017-06-20 22:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。