SSブログ

水彩「タクシーカフェ」完成 [風景画(Landscape)]

006・タクシーカフェ「完成・支部展まで」・510.jpg

題:「タクシーカフェ」
作者:岩崎ナギ
技法・水彩
大きさ・606×727(ミリ)F20号

Title : "Taxi Cafe"
Artist : IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor
Size / 606mm×727mm (24"×29")

※大きさの変更に伴い加筆し、再掲載しました(2015年10月29日)
※I uploaded this work again due to change its size in Oct. 29, 2015.

○神戸市・西区民センター
芦屋「春日集会所」、
デッサン講座、色鉛筆講座、水彩講座用に、
「風景」を描きました。

トルコで実際にスケッチした、
「タクシーカフェ」の水彩版ですね。

西区民センターで秋季講座として、
10月26日(月)開始の「水彩講座」、
10月27日(火)開始の「デッサン講座」、
「デッサンと色鉛筆講座」、
の「初回」授業用となっています。

土曜から寒くなるとの事ですので、
講座に参加される方は防寒具、
また雨具を用心のためご用意ください。
一度教室に集合し座学があります。

芦屋「春日集会所」の講座は既に始まっていて、
10月24日(土)は「西神中央駅」付近で、
やはり12時から「風景」を描きます。

3講座ならびに、
春日集会所の講座に今からでも、
ご参加頂ける方は、
それぞれ「西区民センター」もしくは、
「春日集会所」にご連絡ください。

「西区民センター」
http://www.kobe-bunka.jp/facilities/nishi

「春日集会所」
http://www.city.ashiya.lg.jp/shisetsu/kasuga_sh.html

この「タクシーカフェ」は、
下絵のデッサン時はB2の大きさで描きましたが、
横幅がほぼ同じ(1ミリ違うだけ)の、
F20号の木パネルに紙を貼って描くうちに、
その大きさに合わせた筆の入りとなりましたので、
最終的に20号作品としました。

指導案でもありますが、
「日本水彩・秋季支部展」用でもあります。

同展の葉書を添付いたします。、
下記の日程、また場所で行っております。

2015秋DM・日水「支部展」・510.jpg

岩崎ナギ自身の当番は、
11月7日(土)10時から12時半を、
予定しています。
当日お越し頂ける方とは、
お話し出来る事を楽しみにしております。

・・・では以下指導案です。
いつもご覧頂きありがとうございます。。

++++++++++++++++++++++

001・タクシーカフェ「下絵完成」・510.jpg

002・タクシーカフェ「色鉛筆・下絵完成」・510.jpg

①下絵で構図を確かめる

風景を描く際にいきなり本画を描かず、
備忘録などに小規模な下絵を取り、
構図を確かめられると良いでしょう。

作例は見本としてお見せするために、
かなり描き込んでいますが、
実際はもっと簡略なもので十分です。
また簡略にし数を増やし検討する方が、
一枚精密な下絵を取るより有効です。

下図は下絵を基に本画に水彩色鉛筆で、
構図を写したものです。
後の着彩時に響かないよう薄い赤茶で、
描画しています。

003・タクシーカフェ「1段階目」・510.JPG

②まず明色で暗部を塗る

色を塗る際「明中暗」と3段階の、
色の明度段階を作って塗れば、
最低限、絵は「完成」します。

例えば具体的には人の肌を描く時、
「イエロー+オペラ」と使うなら、
もう少し暗い部分にはオペラを換え、
「イエロー+オレンジ」とし、
更に暗い部分にはやはり2色目を換え、
「イエロー+クリムソン」とすれば、
大体人の肌の陰影を描けます。
※ここで使った色はあくまで一例です。

最初はその「明色」で、描く対象の、
「暗い所」から塗って行きます。
鉛筆デッサンでもやはり暗い所から、
塗って行きます。
※「明るい色で明るい所から塗る」
は誤解ですのでご注意ください。

「暗い所だけ塗るなら、
明るい所はどうするのですか?」
とのご質問をお受けしますが、
「水筆で濃い所をぼかして下さい。」
とお答えしています。
鉛筆なら明るい部分で筆圧を弱めるか、
より薄い鉛筆を使って塗ります。

004・タクシーカフェ「2段階目」・510.JPG

③より暗い色で範囲を狭めて塗る

「明中暗」と3段階ある中で、
「明」段階が最も広い範囲を塗れます。
これは水彩、鉛筆とも共通しています。

何故でしょうか?
続きを読むのを少し我慢して、
お答えを考えてみてください。

・・・答えは、
薄い色の上により暗い色は塗れますが、
逆に暗い色の上に薄い色を塗る事は、
鉛筆や水彩では出来ないからです。
※油絵や不透明水彩では可能です。

ですので明色で一番広い範囲を塗り、
次により暗い色で範囲を狭めて塗り、
次項で示すように更に暗い色を、
最も範囲を狭くして塗って完成します。

「色を塗ると平板になります。」
とのご質問を頂きますが、
上記にご説明した手順で塗られれば、
平板なペタッとした絵を避けられます。

もちろん美術は色々ですので、
ここでは立体感のある絵を前提に、
論を進める事にご留意ください。

006・タクシーカフェ「完成・支部展まで」・510.jpg

④最も暗い色で最も狭い範囲を塗る

「明中暗」と3段階作り完成です。

項目を追うごとに明暗が深くなり、
対象を識別し易くなる事で、
立体感が増す事をご覧頂けるでしょう。

つまり絵の始まりから明快で完璧に、
対象を取る必要は必ずしもなく、
むしろ曖昧な状態から少しずつ、
対象の明確さを増して行く過程が、
「明中暗」と3段階作る意味であり、
それが本講座で半年の間にお伝えする、
絵の方法論の根本と言えます。

+++++++++++++++++++++++++

・・・指導案は以上です。

来週からは今年の「トルコ記」を、
また書いて行きたく思います。

ではまたその時に!
タグ:風景 Landscape アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋青少年センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 「世界一の明るい水彩を通じて、 世界一の明るい希望を共有し、 自己、他者、社会を心から明るくすることで、 世界一の愛を三者で実現して行く。」 アゴラギャラリー 日本水彩画会 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=448 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=449 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=447 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/ http://www.facebook.com/photo.php?v=727953423899181&l=1964352995089360342
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 8

コメント 4

匁

「下図は下絵を基に本画に水彩色鉛筆で、
構図を写したものです。
後の着彩時に響かないよう薄い赤茶」
次回はこの方法で、描きます。
ありがとうございました。
タクシーカフェ とは タクシー待合所ですね。
大都会では見ないですが、筑波山の麓の町にはありましたよ。
by (2015-10-24 09:31) 

岩崎ナギ

匁さん→早速取り入れて頂き、
ありがとうございます!

水彩色鉛筆は後で水彩に溶けるので、
薄い色なら上の水彩に強い影響を与える事なく描けます。

タクシー待合所というのは人との関係が密なトルコらしいです。
日本でも密な人間関係を必要とする所にはあるでしょうね。
トルコの人は全然知らない人同士でも、
料理店で食べた後とかに握手しあったり、
抱擁したりしています。
都市部では違うかも知れませんが。。。
by 岩崎ナギ (2015-10-24 10:36) 

カズノコ

この四日間、公民館の文化祭でバタバタしていましたが、
やっと終了、ホッとしているところです。
「明中暗」、これをそれぞれにいかに彩色していけるか
見習っていきたいと思っています。
素敵な指導案、ありがとうございます。

by カズノコ (2015-10-25 18:15) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます!
公民館の文化祭、お疲れ様でした。
お忙しい中お越し頂き感謝です。。。
「明中暗」は基本ですが、
ついそれを素っ飛ばしてしまいがちな事で、
この基本を見直す事が、
少なくとも立体感のある絵に取っては、
大事な事であると捉えています。
お読み頂きありがとうございました!
by 岩崎ナギ (2015-10-29 08:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。