SSブログ

水彩「パン籠」完成 [水彩+色鉛筆]

003・水彩完成「パン籠」・510.jpg

題:パン籠
作者:岩崎ナギ
技法・紙に水彩
大きさ・410×318(ミリ)6号

Title : Bread Basket
Artist : IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor On Paper
Size / 410mm×318mm (16.4"×12.7")

○神戸市・西区民センター
芦屋「春日集会所」、
デッサン講座、色鉛筆講座、水彩講座用に、
「パン籠」を描きました。

「ベッカーブルシュ」のパンですね。
本山駅の近くにあります。

ここからは今まで習った基礎課題の応用となります。

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001・.JPG

1・まず土台を築く

建築で土台を築いてから、
上物を建てるように、
パン籠も細部の網目は最初に取らず、
まず土台となる籠をある程度は描き、
そこから籠の網の暗い部分を加え、
明るい部分を水彩では水筆で、
デッサンでは消しゴムで強調し、
籠が編まれている様子を再現します。

籠と言えども球や円柱の応用であり、
それに準じた陰影が付きます。
網目のあり方もその陰影の推移に、
準じてハッキリ見える部分と、
そうでない部分が出てきます。

002・.JPG

2・重なりを描く

複数の題材が観者から見て、
重なっている場合には、
好むと好まざるとに関わらず、
重なった箇所が絵の要点となります。

重なった箇所は前後のどちらかが、
明るく、もしくは暗くなります。
前後両方の明暗関係を良く見て、
少し強調し気味に明暗を付ける事で、
奥行も付き空気感も表現できます。

写実的傾向の作品においては、
題材と題材の境を輪郭線で分けず、
明暗関係によって距離を表します。

003・水彩完成「パン籠」・510.jpg

3・紙は白ではない

白い紙を描写する時に、
元の色が白いので絵も白いまま、
置いてしまいがちですが、
人間が光によって題材を見る以上、
必ず陰影が存在し真っ白という事は、
写実絵画においては避けたい所です。

鉛筆で描く時にも微妙な陰影を付け、
水彩の場合には主に補色を用いて、
白い紙の陰影を表現します。

白い紙でも題材の影となる所には、
思い切って色を付けられると、
メリハリ出来て白い部分がより白く、
感じ取られるようになるでしょう。

+++++++++++++++++++++++++

・・・指導案は以上です。

明日は連投で「日本水彩展」の様子を掲載したく思います。

ではお読み頂きありがとうございます!
またよろしくお願い致します。
タグ:ベッカーブルシュ Backer Bursch IWS International Watercolor Society 国際水彩連盟 IWS日本 IWS Japan https://www.facebook.com/IWS.Japan http://www.internationalwatercolor.com/home.html アゼルバイジャン Azerbaijan トルコ Turkey アート 芸術 美術 岩崎ナギ サロンドートンヌ パリ Salon d'Automne Paris NY個展 100人展 ニューヨーク  Solo exhibition Ouchi Gallery ヲウチギャラリー オハイオ Ohio ハドソン・ギャラリ HUDSON GALLERY メリット賞 Merit Award ノエビアスタジアム神戸 川田画廊 KAWATA GALLERY  個展 private exhibition デッサン 鉛筆画 素描 dessin sketch 色鉛筆 水彩 colored pencil watercolor 神戸市 西区民センター デッサン講座 美術教室 芦屋青少年センター http://iwasakinagi.wix.com/iwasaki-nagi-web The New Primitive Declaration 新素朴派宣言 フェイスブック潮流 水彩を通じて明るい未来を共有する アゴラギャラリー 日本水彩画会 100周年記念 アニメフェア関西 関西のクリエイター展 デザイン道場 LIVING & DESIGN 2012 ACDC Gallery Re:novel 実用新案 patent   インボルダ iNbolda bolda ボルダ 丸一興業 http://bolda.jp/case/【折りたためる額縁】インボルダ 第25回 日本の自然を描く展 優秀賞 日本芸術センター第6回絵画公募展 入選 Architectural Award 2012 Nominee 1662. What is “iNbolda”? http://www.art-center.jp/ http://www.archiaward.com/2012.php?l=E&m=8&theme=15&Obj=1662&pos=15] http://renovel.org/works/iwasaki.html http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=20171 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=25194 http://www.kcua.ac.jp/information/?mp=32019 https://www.kobe-bunka.jp/course/center-list.php?cid=7&q=&p=1 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=444 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=445 https://www.kobe-bunka.jp/course/detail.php?csid=446 http://www.flickr.com/photos/ouchigallery/sets/72157635924418506/ http://www.facebook.com/photo.php?v=727953423899181&l=1964352995089360342
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。