SSブログ

水彩「日本のゴシック」完成 [水彩+色鉛筆]

003・水彩完成「日本ゴシック」・510.jpg

題・「日本のゴシック」
作者・岩崎ナギ
技法・紙に水彩
大きさ・410×318(ミリ)6号

Title / "Japanese Gothic"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor On Paper
Size / 410mm×318mm (16.4"×12.7")

○神戸市・西区民センター
芦屋「春日集会所」、
デッサン講座、色鉛筆講座、水彩講座用に、
「日本のゴシック」を描きました。
課題としては「人物お互いに」ですね。

これはもう今日の授業案です(笑)
バタバタですね!

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++

001・第1段階.JPG

1・比率を捉える

どのようなデッサンと言えども、
比率の把握は重要ですが、
特に人物デッサンにおいては、
作品の成否を左右します。

比を測る時に用いる尺度の基準に、
頭身を用いる事が良くありますが、
実際はどこを基準としても良く、
要はある場所と他の場所を測り、
比率の整合性を保つのが目的です。

ここでは多く用いられる頭身で、
「何頭身」と比を計っています。
通常は座った人物の場合、
頭頂から手まで3~4頭身です。

002・第2段階.JPG

2・目を縦に動かす

前項の比率を実際に確認する時、
「目を縦に動かす」という、
確認方法があります。

目は構造として横に動きやすく、
特に意識しない限りにおいて、
縦の比率把握が疎かになります。

そこで意識的に縦方向に動かし、
何度も比率を確認し直します。

003・水彩完成「日本ゴシック」・510.jpg

3・服のシワを描く

服のシワは難しく見えますが、
実際にはそうでもありません。

モデルさんがポーズを取るたびに、
シワは少しずつ異なりますが、
実は大体において同じなのです。

つまり取るポーズによって、
シワの場所と形は大よそ同じで、
法則性を見つけるために備忘録に、
習作を取られるのも良いでしょう。

+++++++++++++++++++++++++

・・・指導案は以上です。

今週中に日水の結果を載せます。
では授業に行って参ります!
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 4

カズノコ

年に一二回、クロック―をしますが、比率の重要さは
見に沁みて分かります。いつもどこかおかしいので、
これからも気を付けていきたいと思っています。
「目を縦に動かす」もひかえておこうと思います。
ありがとうございました!

by カズノコ (2015-05-26 16:29) 

匁

お忙しいところ、頑張ってください。
比率としわ難しいですね。少し、8頭身へ近づけ、足長が正解かな?と思っています。
by (2015-05-27 08:11) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ご丁寧なコメントありがとうございます!
比率は自分も気を付けなければと、
常に思っています。
絵ですから多少おかしくても良いのですが、
絵として成立するよう、
心掛けるようにしております。
こちらこそありがとうございました。
by 岩崎ナギ (2015-05-28 08:49) 

岩崎ナギ

匁さん→ありがとうございます!
比率はおっしゃる通り、
少し美化した方が、
絵として見やすいですね。
主題にもよるかとは思いますが、
私も大体はそうしています。
by 岩崎ナギ (2015-05-28 08:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。