SSブログ

色鉛筆デッサン完成「ピエロ」 [デッサン(Dessin)]

010・色鉛筆完成「道化師」・510.jpg

題・「ピエロ」
作者・岩崎ナギ
技法・水彩+色鉛筆
大きさ・318×410(ミリ)

Title / "Pierrot"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Watercolor + Colored Pencil
Size / 13"×16"

◎10月8日(火)から(おかげ様で無事に!)始まりました・・・
神戸市・西区民センター
芦屋市・青少年センター
秋季「デッサン講座」、
および「デッサンと色鉛筆講座」、
(ありがとうございます。)

特に「色鉛筆講座」の方は、
多くの方にお越し頂き感謝です!

さてその1回目の授業、
「人物画・お互いに」のために、
前回人物デッサンを描いた訳ですが、
今回は「色鉛筆」で描きました。

色鉛筆だけではかなり時間が掛かるので、
水彩で一部描いてます。

デッサン、水彩、色鉛筆と、
それぞれ別の方法があるのでは無く、
どれも画材が違うだけで同じ方法で描きます。

またそうでなければ、
他に応用が効かない訳ですから
デッサンを習う意味も、
非常に限定的になってしまいます。

描く手順はいつも通りとても簡単です。
「明→中→暗」と明るい順番に色を塗り、
そのそれぞれの段階の中では、
「暗い所」から描いて行きます。

時間があればその工程を細分化したり、
直感的な即興を入れたりします。

これもいつもお伝えする事ですが、
もし・・・
リンゴを描く時に「リンゴの描き方」、
人を描く時に「人の描き方」・・・
とあるならば100題材があれば、
100描き方を憶えなければなりません。

そうではなく、
何にでも通用する「1つ」の描き方を憶え、
それを100の題材に適応させる方が、
より簡単で無理がない、
と言えるのではないでしょうか?

そしてその「1つ」の描き方の「次元」を、
より高次元へと導けるよう、
努力を積み重ねる、
これが不断に描き続ける意味ではないでしょうか?

では以下簡便に描き方をまとめました。
ご高覧頂ければ幸いです。

+++++++++++++++++++++++++

006・水彩段階「道化師」・510.jpg

①水彩で大体の色を付ける

色鉛筆だけで一枚の絵を描き上げるのは、
非常に時間が掛かるものです。

そこで「水彩」で大雑把に、
色を置き工程の短縮を図りました。

水彩も「明→中→暗」、
と明るい色から塗りますが、
今回は水彩は「明」だけにして、
色の基礎を作るに留めました。

時間が豊富にあったり、
水彩を主とするのであれば、
もっと工程を増やしたり、
複雑に色を重ねられるのも、
良い事と思います。
 
007・色鉛筆「明」段階「道化師」・510.jpg

②明るい色を塗る

色鉛筆の段階に入りました。

暗い色の上に、
明る色を載せるのは、
中々困難なので、
塗るべき色(※色相=赤、青など)を、
「明中暗」それぞれ箇条書きにして、
いずれも明るい色から塗って行きます。

明るい色から塗る時も、
題材の「暗い部分から」塗る事は、
留意しておきます。

008・色鉛筆「中」段階「道化師」・510.jpg

③中間の色を塗る

「明中暗」の内、
「中(中間)」の色を塗ります。

塗る範囲は「明」よりも狭めます。

010・色鉛筆完成「道化師」・510.jpg

④暗い色を塗って完成

「暗」色を塗って完成しました。
範囲は「中」よりも更に狭いです。

時間があれば水彩を塗り足したり、
もっと直感的な塗り方を用いたりして、
絵の質を向上させます。

+++++++++++++++++++++++++

・・・以上です。

色鉛筆になったから・・・
水彩になったから・・・
と言って恐れる必要は全くありません。
デッサンと方法論は同じです。

さて今週の授業を行った後、
仏パリ「サロン・ドートンヌ」で、
自作の展示を確認してきます。

本当は10月末~11月初頭の開催だったのが、
フランス政府の都合で10月半ばに移行し、
このような困った日程となりましたが、
来年も入選するかどうかは全く読めませんので、
ともかく何とか行く事に決めました。

実際の展示や来られた方の反応、
更には他国そのものの何かから学び、
成長の糧として行きたいと存じます。

引き続きご指導よろしくお願い致します。

では!
nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 14

コメント 4

カズノコ

ご無沙汰です。
秋講座の無事の開講何よりです!
可愛いピエロさん、微笑ましいかぎりです!
ナギさんのお好きな色でいっぱいですね!
また、フランスゆき大変ですね、どうぞ気を
付けて行ってきて下さい。
by カズノコ (2013-10-16 13:24) 

匁

詳しく色の重ねる工程を
記述頂き有難うございます。勉強になります。
パリに出発されるんですね。
ブログアップされるのを楽しみにしています。
by (2013-10-17 08:09) 

みなりん

大変ご無沙汰しております。お元気ですか?
日本に戻ってきたら・・・もうすぐフランスなんですね。

ピエロさんの衣装の色使いとか良いですね。
いつもおどけているピエロさんが、おすましスタイルで
かっこ良く見えます(素人目線ですみません)
by みなりん (2013-10-19 23:29) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます!
講座も何とか特に色鉛筆の方には、
多くの方にお越し頂け、
おかげ様で無事に開講する事ができました。
ピエロ、色鉛筆は担当した事もあり、
色々と可能性を探って行きたいと思います。
フランス現地は結構大変な事もありましたが、
何とか無事に完遂しました。
またよろしくお願い致します。

匁さん→こちらこそシッカリお読み頂き、
ありがとうございます!
デッサン、色鉛筆、水彩、
結局は同じ工程なんですね。
パリおかげ様で無事に帰って参りました。
またよろしくお願い致します。

みなりんさん→おかげ様で何とか無事に生きてます(笑)。
体調は痛風が再発して、
残念ながら万全とは言えませんが、
でもご心配ありがとうございます。

ピエロは描いてみると、
面白い題材でした。
大作の要素に使いたいと思います。
ありがとうございます!
by 岩崎ナギ (2013-11-11 08:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。