SSブログ

水彩2枚完成・生徒さん代表作4枚 [ナギの美術教室(Nagi'sArtSchool)]

001・11:11:11「アヤナ」・510.jpg

題・11:11:11-001「アヤナ」
作者・岩崎ナギ
技法・墨+水彩
大きさ・410×318(ミリ) F6号

Title / 11:11:11-001"AYANA"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Sumi + Watercolor
Size / 16.4"×12.7"

002・11:11:11「アリモト」・510.jpg

題・11:11:11-002「アリモト」
作者・岩崎ナギ
技法・墨+水彩
大きさ・410×318(ミリ) F6号

Title / 11:11:11-002"ARIMOTO"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Sumi + Watercolor
Size / 16.4"×12.7"

○神戸市・西区民センター「デッサン講座」で、
生徒さんと一緒に描いたモデルさん2人と、
生徒さんの代表作4枚です。

モデルさんの方は、
着彩が完成したのが、
たまたま午前11時11分11秒でしたので、
「世界各地の11:11:11」という構想で、
作品集を作ろうと決意したものです。

「風を聴いて」の延長線上ですが、
偶然の事柄から、
より進歩した構想を得ることが出来ました。

後ろの街のような光景は、
全部想像ですから、
実際のどこかの街という訳ではありません。

世界のそれぞれの街角には、
それぞれの人とその人生がある。
そういう事に想像ではありますが、
思いを馳せる作品としたいです。

生徒さんの作品は以下です。
それぞれ力作ですので、
ご高覧よろしくお願い致します。

デ1・小山早紀「人物画」.JPG

デッサン1講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.

小山早紀さん作「人物画」
デッサン学習歴・週1回を1年半

Artist / OYAMA Saki
Title / "Figure"
Dessin learning career / 1 year and a half with 1 time a week

後期を10月に開講して、
1枚目の作品です。

小山さんは2度ほどデッサン講座を、
お取り頂き間を空けてもう一度、
受講されました。

線を入れる箇所が的確で、
無駄なく軽快に描き上げられた、
モタモタしないデッサンです。

斜め3分の1を見る横顔は、
恒常零度(見たものが見たままに描ける事)を、
獲得していないと、
自分自身の思い込みに引きずられて、
「正面顔」になりがちですが、
小山さんは上手く捉えられています。

久しぶりのデッサンという事で、
線の硬さは残りますが、
枚数を描いていく事で、
解決されて行くでしょう。

デ2・TOさん「想う」.JPG

デッサン2講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-2 Class.

TOさん「想う」
デッサン学習歴・週1回を1ヶ月

Artist / Mrs. T.O
Title / "The hope"
Dessin learning career / 1 month with 1 time a week

TOさんの「デッサン講座」1作目です。
デッサンを習われた事は無かったのですが、
油絵をされていたので、
初作品から光と影を見る描き方で、
デッサンを表現されています。

「表現としての輪郭線」が、
最終的に出てくる事は、
何ら問題が無いのですが、
表現の追求を経ずに出てくる輪郭線は、
単なる「習慣」ですから、
一度打破する必要があります。

惰性としての「習慣」を打破し、
光と影で捉えられるようになり、
その後に輪郭線が、
自分の「表現」として本当に必要なら、
「新たに」再獲得する、
という行程は意外に困難なのですが、
TOさんは色から入られたために、
却ってその行程を難なく抜けられました。

光を感じる美しいデッサンです。
ご自身の色彩表現にも、
どのような方向に進まれるにしろ、
この後きっと良い影響があるでしょう。

デ1・村井伊都子「秋の中央公園」.JPG

デッサン1講座・受講生作品
The Student Work
of the IWASAKI, Nagi's Dessin-1 Class.

村井伊都子さん「秋の中央公園」
デッサン学習歴・週1回を1ヶ月

Artist / MURAI Itoko
Title / "Automne central park"
Dessin learning career / 1 month with 1 time a week

今回の風景画の授業でも、
視線の誘導や、
点景人物での動きの追加について、
お話したのですが、
村井さんは積極的にそれらを取り入れらて、
随所に工夫が見られます。

画面の左隅外から入ってくる影を開始点とし、
文字通り点々と散っている点景人物を追い、
森の三角形、
ビルの三角形、
鉄塔の三角形、
が照応しながら三画構図を作り、
電線で左右に広がりを持たせ、
画面外にはみ出している木が、
もう一度視線を開始点に戻します。

「画面から中々視線が逃げていかない。」
事で面白みを感じる絵になるための、
「きっかけ」が出来ます。

村井さんは全くの初心者から、
始められた方ですが、
光を感じる階調表現も、
中々良いです。
暗い所はもっと思い切って、
落とされても良いでしょう。

デ2・中尾葉子「街角」.JPG

中尾葉子さん「街角」
デッサン学習歴・週1回を1ヶ月

Artist / NAKAO Yoko
Title / "A corner of a town"
Dessin learning career / 1 month with 1 time a week

中尾さんはF8号の大きめの紙に、
動きのある街の情景を、
女性らしい細かな観察で、
丹念に捉えられています。

ギターをもった学生らしい2人組が、
グッと手前を横切っていく所に、
特に動きを感じます。
対向して横切る女性も良いですね。

ウインドウに所狭しと並んだ、
商品の数々もこの絵の重要な、
骨組みの一つとなっています。

大きいリズム、例えば、
手前の丸階段の3連続、
学生達と女性のすれ違い、
街路樹の大きな骨組みと・・・

小さなリズム、
商品群や街路樹に靡(なび)く葉、
その揺らぐ影・・・

大小のリズムが照応して、
画面に活気を与えています。

明るさを与えるために、
使われた消しゴムの線が、
やや乱雑な所が惜しまれます。

・・・以上です。

特に風景画はいつも、
面白い作品が非常に多くて、
各1点だけ選ぶのに、
無理を感じるほどです。
できれば全ての方の作品を、
ご紹介したい所です。

その生徒さんの作品を、
掲載するのが大幅に遅れて
済みませんでした。

10月から新年にかけ、
「パリ、オハイオ、ACDC」で、
お伝えしております通り、
ドタバタが続いていたのが、
主な原因です。

次回2月1日(金)は、
その「パリ、オハイオ、ACDC」連載の、
続編を久しぶりに掲載予定です。
よろしくお願い致します。

では!
nice!(13)  コメント(4) 
共通テーマ:アート

nice! 13

コメント 4

匁

ご苦労様っです。
皆さん 頑張っていますね。
こちらも、励みになります。
by (2013-01-28 20:11) 

岩崎ナギ

匁さん→いつもありがとうございます。
生徒さんの作品の工夫には、
自分自身学ぶ事が非常に多いです。
その学べた事の一端でも、
お伝えする事が出来ているなら、
とても嬉しいです。
by 岩崎ナギ (2013-01-29 06:05) 

カズノコ

バタバタしてて、遅くくなってすみません。
デッサン講座の生徒さんの作品、見事ですね!
近くの公民館の教室は、2時間という短時間のため
デッサンが主のせいか、みんな濃いタッチで堂々と
描かれているんですが、こちらは上から二枚目の
デッサンのように、陰影はつけますが、どうもデッサン
らしくないようで、いつも気にしています。
デッサン講座をいつもじっくり読ませていただいて
います。
by カズノコ (2013-01-30 17:14) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます。
お忙しいところご覧頂いて感謝です!

デッサン講座の方の描き方は色々ですね。
私、岩崎ナギとしてはデッサンと着彩が、
矛盾の無いものであるようにご指導していますので、
タッチを活かすデッサンとは、
きっと違う所もあると思います。
系譜としてはルネサンスからの系譜です。

デッサンというの本当に色々あって、
どこに主眼を置くかで全然違うように思います。
彫刻家ヘンリー・ムーアのように、
彫刻になった時にどうか?を主眼においてデッサンすると、
こんなデッサンになるのか、と感心した事もありますし、
極端な例で言えばジャコメッティなんかは、
凄まじい触覚的デッサンですしね。
日本の受験デッサン界は当落を付けやすいように、
やたらと質感とか描き込みを重視した、
これまた特殊なデッサンになっています。

カズノコさんの所のデッサンがどういうものか、
正確には判りませんが、
狭い日本でもこれだけ違うのですから、
最終的には自分にあったデッサンを選択する事になります。

まずはカズノコさんの教室の先生のおっしゃる通りに、
描かれるのが一番良いように思います。
合うところがありましたら、
取り入れて頂ければ嬉しいです。
by 岩崎ナギ (2013-02-01 18:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。