SSブログ

デッサン完成「コーラ瓶+バナナデニッシュ」 [デッサン(Dessin)]

05・デッサン完成「パン+コーラ」・510.jpg

題・「コーラ瓶+バナナデニッシュ」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・410×318(ミリ) F6号

Title / Cola bottle + Banana Danish pastry
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 16.4"×12.7"

○神戸市・西区民センター「デッサン講座」課題、
「パン+飲料」の指導案です。

今回は神戸ベルのバナナデニッシュと、
(パン名が違っていたらご指摘頂ければ幸いです)
そして瓶のコーラです。

構図は「逆L字型」構図を用いました。
ゴッホの「夜のカフェテラス」なんかは、
「L字型」と「逆L字型」の組合せ構図です。

定石を常に使う必要はありませんが、
頭の片隅のどこかにしまっておくと、
いざという時に引っ張り出せます。

では以下指導案です。
ご助言よろしくお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

02・文字は最初から.jpg

①方向性のあるものの配置

今回はパンの下に、
キッチンタオルを敷いて、
構成しました。

この事例の様に、
斜めに置いて構成する時は、
題材の端の前に出ている側は、
画面中央に向けて、
配置するのが原則です。

力を画面外に逃がさないためです。

原則のある所には、
必ず例外がある訳ですが、
まず知識として原則を、
憶えて頂ければ幸いです。

03・L字型の構図.jpg

②影を含めて構図

デッサン講座では、
卓上デッサンの時に、
「影」を描いて頂いてます。

これは題材の置かれている状況を、
影が有力な情報として補足するので、
お描き頂いているわけです。

影を描く前提で、
構図を構成する以上、
影をどう配置するかも、
考慮に入れる必要があります。

作例では影への考慮が甘く、
パンと瓶に「影」を描くと、
構図が「狭苦しい」感があり、
画面内の矢印どおり、
パンをもう少し左に振りました。

04・L字型の構図.jpg

③L字型の構図

題材2点ものの定石として、
「L字型(逆L)」構図があります。

今回は背の高いコーラを、
「(逆)L」の縦棒部分とし、
パンを横棒部分として構成しました。

空きの部分がスカッとでる事で、
奥行きのある構図になりやすいです。

ゴッホの「夜のカフェテラス」なども、
「L字型」構図の例と言えるでしょう。

05・デッサン完成「パン+コーラ」・510.jpg

④完成

キッチンタオルの穴など、
細部も描いて完成しました。

この穴やコーラ瓶のふくらみも、
陰影を描いていった結果、
「穴」や「ふくらみ」に、、
「なっていく」のであって、
明度の強弱のないまま、
「輪郭線」で穴やふくらみを、
追いかけないように、
注意いして下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・・・でした。

来週はいよいよ、
米国アリゾナで東日本大震災の、
義捐金募集展覧会に参加します。

その記事を8月21日(日)に、
掲載する予定です。
よろしくお願い致します。

では!
nice!(18)  コメント(6) 
共通テーマ:アート

nice! 18

コメント 6

匁

なるほど
輪郭より、明暗を描いて
輪郭がわかるようにするんですね。
難しい題材です。
この3点の内一点だけでも描ければ嬉しいです。
by (2011-08-18 07:54) 

の

お久しぶりデスデス~<(_ _)>
ナンとか生きてますし、そろそろ投稿し始めますゥ~♫
by (2011-08-19 00:55) 

カズノコ

今回は、L字型(逆)の定石と明暗による輪郭線のこと
を教えて頂き、ありがとうございました。
同じようなことを、小磯良平のデッサンで
聞いたことがあります。
大きな課題にしても、実践するにはあまりにも
難しそうですね?

by カズノコ (2011-08-19 08:46) 

ララアント

" 定石を常に使う必要はありませんが頭の片隅のどこかに
しまっておく"
どんな場面というか状況にも当てはまるように感じ
感銘を受けました。
ただただ花にコンデジを向けていますが "構図"って
大切なのが理解できました。。
撮るときの一呼吸を大切にしたいと思いました。
by ララアント (2011-08-19 22:38) 

tromboneimai

お久しぶりです。コーラ瓶のリアルな描写、さすがですね。
横浜の中心部に移り住みましたが、とてもアートなものが
身の回りに沢山あり、また展覧会もそこらじゅうで行われているので、
こちらお越しの節は声かけて下さいね^^
by tromboneimai (2011-08-20 23:23) 

岩崎ナギ

匁さん→そうですね、
明暗を表現すれば、
結果的に形も解るという事です。
ご理解頂いてありがとうございます。
そして絵は明暗で描けるのだという事を押さえれば、
どんな題材でも基本的には、
描けるようになると思います。




のさん→ご無沙汰していました!
またお越し頂きありがとうございます。
ぜひご訪問させて頂きますね。




カズノコさん→こちらこそ、
いつも丁寧にご覧頂いて、
ありがとうございます。
小磯良平のお話については、
不勉強にして知りませんが、
明暗で描く方が、
結局は容易だと思います。
輪郭で表現するのは、
「名人芸」であり、
一方の明暗表現は誰でも到達できる、
もっと一般的なものです。




ララアントさん→丁寧にご覧頂いたようで、
ありがとうございます。
先人が何千年も描いてきたものですから、
中々本当の意味で「独自」というものはなく、
伝統的な定石を知っていれば、
むしろやり早く「独自性とは何か?」という問いに、
集中できるように思います。
お花の撮影に関してはララアントさんの方が、
ずっとお詳しいと思います。
お役に立つところもあれば嬉しいです。




tromboneimaiさん→おはようございます。
コーラ瓶、気に入って頂いて、
ありがとうございます。
横浜は首都圏のどの展覧会に行くにも、
交通の便が良いですね。
手間を厭わなければ、
大抵のものは観られそうです。
そちらにお伺いする際には、
よろしくお願い致します。
by 岩崎ナギ (2011-08-21 05:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。