SSブログ

自画像「2010年のメンソレータム」+指導案 [デッサン(Dessin)]

06・「完成」・510.jpg

題・自画像「2010年のメンソレータム」
作者・岩崎ナギ
技法・鉛筆デッサン
大きさ・364×515(ミリ)B3号

Title / Self Portrait "Mentholatum of 2010"
Artist / IWASAKI, Nagi
Technique / Dessin by Pencil
Size / 14.6×20.6(inch) B3

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

昨日は西区民センター「デッサン講座」、
2010年前期の最初の授業でした。

暖かく晴れた日で桜も満開。

4月6日「西神中央公園の桜」.jpg

◎冬には枯れ木と見えた木々も、
春になれば花を咲かせる。

◎In the winter
we thought
these trees were dead.
But in the spring
we understand that trees are
alive and in bloom.

朝講座は24名。

いつも親しく声を掛けて頂いた方が、
直前で受講を取り止められ、
体調が心配される。

雰囲気は活発。

昼講座は23名。
雰囲気はほがらか。

夜は17名。
人数は少ないが、
夜講座独特の熱気がある。

年齢層も幅広い。
最若年は中学3年生。

計64名。
不況下に、
これだけお越し頂いた事に感謝する。

色々な背景を持つ方が、
色々な時間帯に、
色々な動機で参加される。

良いと思う。

絵が上手く描けるかどうか以前に、
絵が社会に対して、
どのような役割を担(にな)えるのか、
それが重要。

失われた10年には、
日本全体が人を育てられなかった。
わずかなりとは言え人を伸ばす事に、
力を尽くしたいと思う。

以下指導案を載せました。
ご助言頂ければ幸いです。

+++++++++++++++++++++++++

01・十字線.jpg

①十字線を引く

画面に十字線を引きます。

「十字線」とは、
画面を縦横「2等分」した線です。

題材の配置バランスは良いのか?
画面の上下左右の端は、
題材を含めた空間の、
どこに来るのか?
そこから割り出した、
画面の中心はどこなのか?

・・・など構図(画面の配置)を、
確認、決定するために使います。

02・「アタリ」.jpg

②アタリを取る

十字線を利用して、
構図を取ります。

いきなり強い筆圧で描くのは避け、
「アタリ」を取ります。

「アタリ」とはごく弱い筆圧を用い、
画面上で形の見当を付ける事です。

バランスの良い位置はどこか、
試行錯誤してみます。

今回は「手」まで入れる、
半身像とします。

作例では頭を少しだけ切り、
「大きさ」を感じさせています。
足など大きく画面から出る所は、
徐々にぼかして画面外に力が、
逃げないように留意します。
「視線側」を「背側」に比べて、
広く取るのが基本です。

画面のタテヨコは自由です。
題材の長手方向で決定します。

構図に決まりはありませんが、
「余白」が美しいのが良い構図です。
余白の確認方法は次項で記します。

04・「図地反転」・黒.jpg
05・「図地反転」・白.jpg

③図地反転で構図決定

余白を「図地反転」で確認します。

図とは主要な部分(普通は題材)、
地とはその反対(普通は空間)。

図になりやすい要素としては、
◎色が付いている
◎凸型である。
◎模様が付いている
などがあります。

今回は「人」と「背景」を白黒で、
(想像上)塗り潰し(色を付ける)、
どちらかを「図」として考えます。
その図の形が面白いかを点検し、
なお図と地を反転させて、
地が図になった時にも面白い時、
それが良い構図です。

03・「全体を描画する」.jpg

④明度関係を崩さず進行

描画の進行方法としては、
最も暗い所から最も明い所へと、
部分を一気に仕上げるのを避け、
画面全体を見渡しバランス良く、
数段階に分け完成度を高めます。

では具体的に「バランスが良い」
とはどんな状態でしょうか?

色んな解答がありますが、
一つの解答例として、
「画面全体の明度関係が正しい。」
という答が挙げられます。

具体例を挙げれば、
白い服のシワが気になっても、
髪の毛の方が黒いので、
それぞれの段階でその明度関係を
崩す事なくそれぞれ描いていく、
といった具合です。

ですから同じ明度の箇所は、
場所が離れていても、
同時期に描画します。

「髪の毛」と「紺のスウェット」を、
同時期に塗ったりするのが、
その例だと言えます。

06・「完成」・510.jpg

⑤要所を詰めて完成

前述いたしましたように、
バランス良く進めるというのは、
大変に重要な事です。

しかしながら絵を「仕上げる」
という段階になりますと、
バランスが良いだけでは、
少し、もの足りません。

そこで最終的には、
自分が最も描きたい所や、
絵としての要所を他の箇所より、
より集中して描いて仕上げます。

基本的な人物画に於いては、
「顔」と「手」が要所と言えます。
この人物画もその例に漏れず、
顔と手を他の箇所より段階を進め、
仕上げました。

ここで注意深い方は、
お気づきかも知れませんが、
短い制作時間でも、
画面全体をバランス良く、
また要所の段階を上げれば、
その時間なりの完成があります。
短い時間なら短い時間の、
長い時間なら長い時間の、
完成を目指して描いて行きます。

+++++++++++++++++++++++++

指導案はほとんど同じですが、
作例はそれぞれの年度ごと、
前期後期ごとに更新して行きます。

またよろしくお願い致します。

明日はパン屋さんの早朝労働がありますので、
ブログは一日お休みします。

また金曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(15)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 15

コメント 10

差注すたい

③のときの絵はi-podに使えそうですねw
こっちのほうもサクラきれいに咲いてますよ
ただ雨が多いんですけどね
by 差注すたい (2010-04-07 09:33) 

今造ROWINGTEAM

おおお!細かな解説(∩∀`*)!
私にはまったく絵心がないので、あれなんですけど、
絵を描く人にあたっては、わかりやすい説明だと思います(∩∀`*)

ナギさんの描いているところを一度見学しに行きたいです!^^
by 今造ROWINGTEAM (2010-04-07 10:09) 

カズノコ

いつも、丁寧な指導案に感心しています。
その度に、メモを取っていますが、忘れてしまっていて、
改めて再確認するのが、通例になっています。
絵が社会に対して、どのような役割を担えるのか?
中々そこまで考える人って、少ないのでは、でも
大切なことでしょうね!
by カズノコ (2010-04-07 17:15) 

匁

指導に力を注いでおられる様子
敬服します。
丁寧に指導書も作成されているんですね。

「人を伸ばす事に
力を尽くしたいと思う。」
そんな指導者と一緒に描ける生徒さんは幸せです。

私個人はは受講者としてですが
「絵画教室で学べる幸せな時間を大切にしたい」
と思っています。

by (2010-04-07 17:44) 

の

丁寧な解説でよく分かりますデス~(^^)/
勉強になります~♪
by (2010-04-08 01:22) 

岩崎ナギ

差注すたいさん→ありがとうございます。
i-podはこういう絵、
影絵みたいなの使ってますね。
桜は期間が短いですからねー。
今の内に見ておきたいです。
by 岩崎ナギ (2010-04-09 06:15) 

岩崎ナギ

今造ROWINGTEAMさん→ありがとうございます。
そうですか?
一度なにか描いてみてください(笑)。
造船だと面白い光景を、
日常的に見れそうな気がします。。。

あはは(笑)ぜひどうぞ!
by 岩崎ナギ (2010-04-09 06:16) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます。
こちらこそメモまで取ってご覧頂き、
感謝感々です。
絵は違いますが文章はほぼ、
一緒なので再確認して頂いて、
むしろ助かります(笑)。
絵はその人の哲学の表出と思います。
『あなたは何を考えているか?』が、
とても大切だと思います。
by 岩崎ナギ (2010-04-09 06:16) 

岩崎ナギ

匁さん→ありがとうございます。
しかし言うまでもなく、
非常に微力です。
指導案は行き当たりばったりにならないため、
必要だと捉えています。

そう言って頂けて恐縮です。
むしろその事によって、
自分も伸ばして頂いています。

それはとても良いことですね。
日常的な普通の事というのは、
ある意味では全部、
すごく幸せな事ですもんね。
by 岩崎ナギ (2010-04-09 06:16) 

岩崎ナギ

のさん→ありがとうございます。
こちらこそいつも、
勉強させて頂いてます。
by 岩崎ナギ (2010-04-09 06:17) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。