SSブログ

デッサン完成「コロナビール+ねじりゴマあんパン」 [デッサン(Dessin)]

05・デッサン完成「コロナ・ビール+ねじりゴマあんパン」・510.jpg

題・「コロナビール+ねじりゴマあんパン」
技法・鉛筆素描
大きさ・273×220(ミリ)F3
作者・岩崎ナギ

title / Corona beer + Danish bread of bean jam and sesame
technique / dessin by pencil
size / 10.92×8.8 (inch)
artist / IWASAKI, Nagi

●「コロナビール+ねじりゴマあんパン」です。

西区民センターの、
デッサン講座用に描きました。

全体の題としては「パン+飲料」にしました。

パンは自分が早朝労働に行っている、
小麦畑」で買い、
飲料は「コロナビール」を買いました。

このパンの正式名称を実は知らないので、
今度訊いておきたいと思います(笑)。

ゴマがツブツブで付いているのを、
描くのが難しかったですね。
味は美味しいと思いますよ。

「コロナビール」はメキシコのビールで、
主に「ラッパ飲み」するビンです。
手に馴染んだ良い感じのビンですね。

以下は指導案として作成したものです。
解りにくいところなどありましたら、
ご指摘いただければ助かります。

よろしくお願い致します。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

01・「影」まで含めて構図を考える.jpg

①「影」まで含めて構図を考える

写実の場合は「影」も構図の内です。

「影」は最初の段階から、
軽くで結構ですから、
描いておかれると良いでしょう。

02・「ロゴ」は初期段階から描く.jpg

②「ロゴ」も初期段階から描く

ただしロゴばかり描かずに、
全体的に描いていく中で、
「分割払い」的に初期段階から、
うすく→やや正確に→しっかり決める
・・・と3段階ぐらい踏めば、
無理なく描けるでしょう。

ロゴはやはり大事なもので、
もし無ければこのビンが、
「ポン酢」なのか「コロナビール」なのか、
中々判断する事は難しく、
主要なロゴは必ず描く、
ぐらいの気持ちで臨まれた方が、
良いように思います。

03・「補助線」は構図が決まってから.jpg

③「補助線」は構図が決まってから

回転体を取るための、
「補助線」は取らないよりは、
取った方が良いでしょう。

基本的な取り方は、
「ビン+りんご」の回を参照して下さい。

参照の回でも書きましたが、
いきなり補助線を引かずに、
大体の形を取っておき、
補助線は文字通り、
「補助」で使います。

描き方も上達してくれば、
基本よりも簡略化して、
中心線を題材の外に、
もしくは内の場合はごく軽く描いて、
今まで描いてきた題材と、
補助線が競合しないようにします。

これで回転体(ビン)の形が、
一段階締まりました。

04・「要点」を押さえる.jpg

④「要点」を押さえる

今回の要点は・・・

「パン」では先端や継ぎ目、
など「力が集中」する箇所。
更に「ゴマ」などの特徴。

「ビン」ではやはり力が集中する、
「フタ」「底」「肩」、
それに先述した特徴としての「ロゴ」、
また「ガラスの映り込み」などです。

その他にもご自身が感じた「要点」は、
全体的に描画しながらも、
やや先行して押さえていきましょう。

05・デッサン完成「コロナ・ビール+ねじりゴマあんパン」・510.jpg

⑤全体的に見直して完成

最後は一度自分のデッサンを、
立ち上がって少し離れてみたり、
「一歩引いた視線」で判断して、
必要な所に手を入れて完成します。

描き手であると同時に、
「自分の絵の最初の批評者である」、
それも大事な事と思っております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

・・・です。

明日はそのパン屋さんの日ですので、
ブログは一日お休みします。

また火曜日にお会いしましょう。
では!
nice!(5)  コメント(10) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 10

匁

流石ですね。飲みたくなり、食べたくなります。
何時間くらいで完成ですか?
by (2009-09-06 08:48) 

よしあき・ギャラリー

なるほど、ゴマですね。
パンの質感は、もっと難しいと思いますが、さすがですね。 ^^)v

by よしあき・ギャラリー (2009-09-06 19:59) 

希々★

こんばんは。
少しご無沙汰してしまいました。すみません^^;
来週からはテストなのでまた来れなくなってしまうかもしれません(泣

デッサン、いいですね。
ビンの透明感?的なものがよくわかってすごいです。
あと一個前の記事のS-パーSイーツすごいですね。
個性的な展示ですごくいいと思います!!!
by 希々★ (2009-09-06 20:15) 

カズノコ

④の「要点」を抑えること~とっても参考になると思います。
自分一人で描く場合に、このモチーフの「要点」は何か、それが意識出来るようになれば、かなり上手く描けるようになる気がします。

また、つねに一歩下がって、見直すことも大切ですね!教室の場合、なかなか立って見直すことが少ないので、なおさらそう感じた次第です。

by カズノコ (2009-09-07 09:34) 

ぶぅ

パンの雰囲気が伝わってきます。たしかにゴマのつぶつぶ難しそう。
そしてコロナ!パンにコロナが合うのか合わないのか・・・
それはさておき、最近ビンの飲料がなくなりましたね~。
昔は「リボンなんとか」とか「スコール?」とか駄菓子屋に必ずありました。
自販のところで「シュポ」っと栓をあけるのが楽しかったなぁ。
コロナはライムでしたっけ?入れて飲みますね。
⑤のところ、うなずけます。確かに最初の批評者ですね。
客観的な目、大切です。
by ぶぅ (2009-09-08 03:25) 

岩崎ナギ

匁さん→ありがとうございます。
頑張った甲斐がありました。
5時間くらいで完成です。
遅いですね(笑)。
by 岩崎ナギ (2009-09-08 05:52) 

岩崎ナギ

よしあき・ギャラリーさん→ゴマの粒々は、
やはり中々難しかったです。
パンの質感は色の変化だけですので、
ゴマほどではなかったです。
ありがとうございます。
by 岩崎ナギ (2009-09-08 05:53) 

岩崎ナギ

希々さん→おはようございます。
お越し頂けて嬉しいです。
テストですか、
学生の時は年中テストの話が、
途切れなかったような気がします。

ありがとうございます。
透明感は線を不均一に配することで、
表現できる分野だと、
考えております。
by 岩崎ナギ (2009-09-08 05:54) 

岩崎ナギ

カズノコさん→ありがとうございます。
そうですね、
やはり何処が大事かを、
見抜くのも実力の内。
ナギは風景ではそれが出来ていません。

教室でもあえて立って、
自分の絵を突き放し、
他人の絵として見られるようになれば、
さらに上達されることでしょう。
by 岩崎ナギ (2009-09-08 05:55) 

岩崎ナギ

ぶぅさん→ありがとうございます。
ゴマはパン本体との親和性に、
注意して描きました。
コロナは柄で選びましたね(笑)。
だから味は全く知りません。
ビンはペットボトルよりも、
雰囲気があるんですよね。
「スコール」は知ってますよ。
「リボン・・・」は知らないですねー。
開栓の時はビールを開ける、
大人の気分でした。
ライムは付いてきてましたね。
キャンペーンだったのでしょう。
良い作家は良い批評も、
出来なければなりません。
by 岩崎ナギ (2009-09-08 05:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。